飯と自炊.gaming

meshi to game to hoka moromoro

chatTOP
|
photo_libraryPHOTO
|
homeHOME

No.13

サイトPC閲覧サンプル
サイトスマホ閲覧サンプル
個人サイトを作った。上がPC版、下がスマホ版(どちらもChrome)

小説の投稿にはtumblerを使っていたのだが、昨年夏頃にブログのような一記事独立のテキスト投稿ができなくなった上にいつの間にか規約が改定されて成人向け小説の投稿が難しくなった。いやまぁ規約に関しては「何で官能小説は投稿OKなの……?」と長年思ってたので納得できるのだが、テキスト投稿の改変は本当につらい。私はブログみたいに投稿できるところが気に入って使っていたんだ。
ということで、しばらくぷらいべったー一本に絞っていたのだが、新サービスのぷらいべったー+がどうにも使いにくい。何でPCだとあんなに横幅広いねん読み辛いわ。
最近のツイッター(と今回は呼ぶ)の動向を見ていると、後々無印ぷらいべったーが閉鎖してもおかしくはない。じゃあそろそろ個人サイト作るか! てがろぐ気になってたし! となった。ある日の深夜のことだった。深夜テンションって怖いね。

サーバーはJust-Size.Networksを借りた。なんとここ、申請さえすれば成人向けの投稿が可能なのである。多少制限はあるが、そこは法律的な問題が絡んでいるっぽいので仕方ない。少なくとも、私が成人向け小説を投稿する分には不便なさそうだ。
今調べたら同条件どころかもっといい条件でもっと安い鯖あって泣いちゃった。ワンチャン乗り換えられないかな。無理か。
当初安さと安定感といつぞやの恩返しでさくらのレンタルサーバーを借りていたのだが、調べれば調べるほど成人向けの扱いに対する解釈が割れていたので諦めた。こわいことしたくない。したくないなら契約前にもっと調べろ。

Just-Size.Networksには事前にドメインが設定されているサブドメインプランと独自ドメイン持ち込み専用のエコノミープランがある。サブドメインプラン安いしそっち契約して独自ドメイン取りたくなったら取るかなー、と思ったらサブドメインプランは独自ドメイン使えなかった。その上使いたいドメインが仕様上不可能だった(先頭に数字を使えない。何で)
じゃあ取るか……独自ドメイン……!
ということで独自ドメインを取得。申し込み。さくらの方で使ってたデータまるっとコピペ。はい完成! 全てノリで生きている。

テンプレートはdoで配布されているものを使用している。カラーリングはてがろぐで使っている「kozin」と合わせた。統一感が欲しかったので。ちゃんとした配色を考えるのめんどくさかったともいう。俺にセンスは無い。
死ぬほどCSSとにらめっこする羽目になった。それっぽい場所いじっては更新し、なんか変なことになったら元ファイル見ながら修正し、なんとか形になった。マジで分からんところにコメント書いてあって救われた。ありがとう製作者さん。
ついでに同人誌一覧作ろ♪とウキウキでページを作ったはいいがFirefoxでは正常に表示されない。どれだけいじくっても表示されない。Chromeでは正常に表示されるのに。というかローカルで試した時は正常に表示されたのに。何で。まぁそこまで支障が出る場所じゃないしいいけど……。

あとはてがろぐに全作品投稿し終えたら堂々と公開できる。楽しみだ。
と思ったがまだSSLの発行終わってなかった。終わり次第公開かな。そもそもSSLって何?って状態の人間が設置できるのか? 鯖さんが全部説明してくれてるから大丈夫……大丈夫……。

昨日てがろぐへの作品移行作業とサイトテンプレカスタマイズで丸一日キーボードしばいてたから手首がめっちゃ痛いよ!!!! 触らなくても痛いって何だよ!!!!!!!! 今日ゲーセン行こうと思ってたのに!!!!!!
ちゃんとした姿勢で作業しましょうという教訓。アホの所業。
畳む

#サイト

サイト関連


expand_less