飯と自炊.gaming
meshi to game to hoka moromoro
chat
TOP
|
photo_library
PHOTO
|
home
HOME
No.166
本を読んだ。
有栖川有栖「46番目の密室」
作家アリス読み直したいなー第一作からいくかーと久々に読み直した。つもりだったけどワンチャン読んでない疑惑がある。まぁ内容は面白いことに変わりないので。
じわじわと空気が不穏になって事件が起こるの、やっぱミステリはこういうのがいいなぁ。調査パートもキャラの味出しつつも情報がしっかり盛り込まれててさすがミステリ作家……となった(あたりまえ体操)
終盤結構心が苦しくなったけどいいミステリだった。そういうロジックでそういうトリックかー!と気持ち良く終わらせてくれるからミステリ好き。
次国名シリーズ読みたい。
青崎有吾「早朝始発の殺風景」
日常の一幕で繰り広げられる短編ミステリで面白かった。こういうの好き。
登場人物は皆学生で青春特有の色々を抱えつつも謎を解いたり解かれたりしてたのよかった。出てくる表現がすごく等身大の学生らしくて好き。
「夢の国には観覧車がない」「三月四日、午後二時半の密室」が特に良かった。こういう空気感とミステリっていいよな……。
いい加減森見登美彦「美女と竹林」を読んでしまいたいが体力を使うのでちょっと読んですぐ息切れ起こしてしまう。味濃すぎ面白すぎってのも難しいわね。
#読書記録
雑記
2025/4/27(Sun) 20:16
edit_note
ユーザ「あおいち」の投稿だけを見る
(※
時系列順で見る
)
この投稿と同じカテゴリに属する投稿:
カテゴリ「雑記」の投稿だけを見る
(※
時系列順で見る
)
この投稿日時に関連する投稿:
2025年4月27日の投稿だけを見る
(※
時系列順で見る
)
2025年4月の投稿だけを見る
(※
時系列順で見る
)
2025年の投稿だけを見る
(※
時系列順で見る
)
全年4月27日の投稿をまとめて見る
(※
時系列順で見る
)
全年全月27日の投稿をまとめて見る
(※
時系列順で見る
)
この投稿に隣接する前後3件ずつをまとめて見る
この投稿を再編集または削除する
« No.165
/
No.167 »
初期表示に戻る
原稿記録
(17)
読書記録
(9)
日記漫画
(8)
仮面ライダー
(5)
スプラ写真
(5)
Xマッチ
(3)
サイト
(3)
同人イベント
(2)
参加告知
(2)
愚痴
(2)
フェス
(2)
ビッグラン
(2)
CSS
(2)
いただきもの
(1)
イベント
(1)
旅行
(1)
エイプリルフール
(1)
買い物
(1)
サイド・オーダー
(1)
オクト・エキスパンション
(1)
文章
(1)
進捗
(1)
イベントマッチ
(1)
コロイカ
(1)
同人誌
(1)
カフェ
(1)
音楽
(1)
音ゲー
(1)
Vtuber
(1)
RiJ
(1)
感想
(1)
飯
(41)
自炊
(34)
ゲーム
(31)
スプラ
(26)
ポケモン
(7)
SDVX
(11)
雑記
(88)
サイト関連
(12)
投稿告知
(86)
全年月 (185)
2025年 (52)
2025年09月 (1)
2025年08月 (8)
2025年07月 (6)
2025年06月 (2)
2025年05月 (3)
2025年04月 (9)
2025年03月 (8)
2025年02月 (5)
2025年01月 (10)
2024年 (133)
2024年12月 (12)
2024年11月 (11)
2024年10月 (9)
2024年09月 (6)
2024年08月 (9)
2024年07月 (9)
2024年06月 (10)
2024年05月 (15)
2024年04月 (9)
2024年03月 (11)
2024年02月 (13)
2024年01月 (19)
新しい順(降順)
時系列順(昇順)
ここ以外のあれそれ
X(創作物更新通知)
X(自我)
X(腐ってる方の自我)
Bluesky(読書記録時々日常垢)
pixiv(絵倉庫)
てがろぐ(文章倉庫)
Wavebox(ポチポチされたら嬉しい)
Google form(長い文章はこっちのが便利)
expand_less
有栖川有栖「46番目の密室」
作家アリス読み直したいなー第一作からいくかーと久々に読み直した。つもりだったけどワンチャン読んでない疑惑がある。まぁ内容は面白いことに変わりないので。
じわじわと空気が不穏になって事件が起こるの、やっぱミステリはこういうのがいいなぁ。調査パートもキャラの味出しつつも情報がしっかり盛り込まれててさすがミステリ作家……となった(あたりまえ体操)
終盤結構心が苦しくなったけどいいミステリだった。そういうロジックでそういうトリックかー!と気持ち良く終わらせてくれるからミステリ好き。
次国名シリーズ読みたい。
青崎有吾「早朝始発の殺風景」
日常の一幕で繰り広げられる短編ミステリで面白かった。こういうの好き。
登場人物は皆学生で青春特有の色々を抱えつつも謎を解いたり解かれたりしてたのよかった。出てくる表現がすごく等身大の学生らしくて好き。
「夢の国には観覧車がない」「三月四日、午後二時半の密室」が特に良かった。こういう空気感とミステリっていいよな……。
いい加減森見登美彦「美女と竹林」を読んでしまいたいが体力を使うのでちょっと読んですぐ息切れ起こしてしまう。味濃すぎ面白すぎってのも難しいわね。
#読書記録