飯と自炊.gaming
meshi to game to hoka moromoro
chat
TOP
|
photo_library
PHOTO
|
home
HOME
No.81
Galaxy Tab S9+
を買った。プライムデーで15%オフの約14万。
新型が出てからiPad Proの購入を真剣に考えていたのだが、
・シンプルに高い(13インチで20万)
・オーバースペック(絵描いて音ゲーやるぐらいの予定なので本当にオーバースペック)
・容量が拡張できない(大容量を買わざるを得ないがその分価格がやばいことになる)
・不具合がある(もう解決してるかもしれないけどやっぱ怖い)
とまぁちょっと……難しいっすかね……と苦笑いしていた。泥しか使ったことないから容量拡張できないの本当に理解ができない。iPhoneの民どうやって容量やりくりしてんの?
まぁでも欲しいので切り詰めるか……と調べていたところに出てきたのがGalaxyTabである。
・スペックそこまで変わらない(RAMそこそこで120fps対応12.9インチ)
・OSがAndroid(泥しか使ったことないので泥で済むなら泥で済ませたい)
・入力用の筆圧感知機能付きペンがデフォルトで付属(買わなくていい)
・ペンに関してはワコムと共同開発(信頼できる)
・Galaxy専用クリスタが半年無料で使える(EXも使えるので漫画も描ける)
・12.9インチで17万とiPadより相対的に安い(あくまで相対的)(普通に高い)(諦めてPC買うか最後まで悩んだ)
と、個人的に刺さる部分が多かった。特にOS。今から林檎製品覚えるの無理わよ。普段が泥だからぜってーストレスで死ぬわよ。
ということでプライムデーを待って購入。15%オフでも14万ってやべーな。やべーけどiPad Proはそれ以上にお高いのでやべー。
ちょいちょい触っているが、今のところクリスタも快適に動きアーケアも普通にプレーできる。クリスタは既に持っていたBluetoothキーボードを接続すればPC同様ショートカットキーが使えるのですぐに慣れることができた。
ただ各所で指摘があるようにファイルの共有がクラウド上でしかできないのが不便。PCに持って行った時Cドライブに強制的に保存されるからめんどいんだよな。
あと貼っているペーパーライクフィルムがアンチグレアなので慣れない。俺はガラスフィルムしか信頼していないオタク。でもお絵かきするにはガラスフィルムは無茶。でもiPadだとガラス製のペーパーライクフィルムあったはずなんだよな。ここらへんの周辺機器のバリエーションはiPadに軍配が上がる。
それとペンとか入れまくると若干動作がご不安。結構レイヤーを使うしマスクも多用するのでメモリの警告がちょいちょい出てご不安。ここらもiPadに軍配が上がるんだろうなぁ。でもこれはレイヤーとマスクを多用する描き方を矯正するのにいいのかもしれない。でも正直ラフと落書き描くこと想定で絵を最初から最後まで完成させることは想定してないしなぁ。
あとですね。
設定すればサブディスプレイとして扱える。実質液タブになります。これが決め手だった。
ただ問題点かいくつかあって、
・画面が固定(自動回転できないのでカバーのスタンド機能が使えない)
・Wi-Fi必須(普段有線接続でやってるのでめんどい)
・クリスタの場合WinTabモードでは筆圧が感知されない(TabletPCモードにすればいいがSAI2との食い合わせが最悪に悪い)
・PCの板タブと筆圧が全然違う(画面へこむんじゃないかと不安になるぐらい力を入れなければならない)
と普段使いするには厳しくない?といった印象。いや全部設定いじればいいんですけどね? でもそうなるとPCで作業する時とタブレットで作業する時でいちいちいじくらなきゃいけないからだるいね? 本当にだるいね? あと一番使うSAI2ではできないのよねそれ。
とまぁ問題点はあるものの買ってよかったと心から思える品だった。でも14万円。じゅうよんまんえん……。
これでゴリゴリお絵かきしていきたい。主に布団の中とロフトで。実際机に座ってクリスタ立ち上げてペンタブ用意してって行為が最近できなかったので起動してペン握って即描けるタブレットはかなり強い。おかげでラフ1枚完成しました。あとはPCで清書だね。頑張ろうね。
文章の方も頑張って書きたい。Fireと同じ風に泥アプリで書く→GoogleDriveでOnsidian用フォルダに突っ込む→Obsidianで編集って流れにする予定だったけどこれならObsidian使えそうだよなぁ。でも泥PC間でファイル同期するのクソめんどいんだよなぁ。ここらへんは後々考えましょ。
雑記
2024/7/12(Fri) 21:59
edit_note
ユーザ「あおいち」の投稿だけを見る
(※
時系列順で見る
)
この投稿と同じカテゴリに属する投稿:
カテゴリ「雑記」の投稿だけを見る
(※
時系列順で見る
)
この投稿日時に関連する投稿:
2024年7月12日の投稿だけを見る
(※
時系列順で見る
)
2024年7月の投稿だけを見る
(※
時系列順で見る
)
2024年の投稿だけを見る
(※
時系列順で見る
)
全年7月12日の投稿をまとめて見る
(※
時系列順で見る
)
全年全月12日の投稿をまとめて見る
(※
時系列順で見る
)
この投稿に隣接する前後3件ずつをまとめて見る
この投稿を再編集または削除する
« No.80
/
No.82 »
初期表示に戻る
原稿記録
(17)
読書記録
(9)
日記漫画
(8)
仮面ライダー
(5)
スプラ写真
(5)
Xマッチ
(3)
サイト
(3)
同人イベント
(2)
参加告知
(2)
愚痴
(2)
フェス
(2)
ビッグラン
(2)
CSS
(2)
いただきもの
(1)
イベント
(1)
旅行
(1)
エイプリルフール
(1)
買い物
(1)
サイド・オーダー
(1)
オクト・エキスパンション
(1)
文章
(1)
進捗
(1)
イベントマッチ
(1)
コロイカ
(1)
同人誌
(1)
カフェ
(1)
音楽
(1)
音ゲー
(1)
Vtuber
(1)
RiJ
(1)
感想
(1)
飯
(41)
自炊
(34)
ゲーム
(31)
スプラ
(26)
ポケモン
(7)
SDVX
(11)
雑記
(88)
サイト関連
(12)
投稿告知
(86)
全年月 (185)
2025年 (52)
2025年09月 (1)
2025年08月 (8)
2025年07月 (6)
2025年06月 (2)
2025年05月 (3)
2025年04月 (9)
2025年03月 (8)
2025年02月 (5)
2025年01月 (10)
2024年 (133)
2024年12月 (12)
2024年11月 (11)
2024年10月 (9)
2024年09月 (6)
2024年08月 (9)
2024年07月 (9)
2024年06月 (10)
2024年05月 (15)
2024年04月 (9)
2024年03月 (11)
2024年02月 (13)
2024年01月 (19)
新しい順(降順)
時系列順(昇順)
ここ以外のあれそれ
X(創作物更新通知)
X(自我)
X(腐ってる方の自我)
Bluesky(読書記録時々日常垢)
pixiv(絵倉庫)
てがろぐ(文章倉庫)
Wavebox(ポチポチされたら嬉しい)
Google form(長い文章はこっちのが便利)
expand_less
Galaxy Tab S9+を買った。プライムデーで15%オフの約14万。
新型が出てからiPad Proの購入を真剣に考えていたのだが、
・シンプルに高い(13インチで20万)
・オーバースペック(絵描いて音ゲーやるぐらいの予定なので本当にオーバースペック)
・容量が拡張できない(大容量を買わざるを得ないがその分価格がやばいことになる)
・不具合がある(もう解決してるかもしれないけどやっぱ怖い)
とまぁちょっと……難しいっすかね……と苦笑いしていた。泥しか使ったことないから容量拡張できないの本当に理解ができない。iPhoneの民どうやって容量やりくりしてんの?
まぁでも欲しいので切り詰めるか……と調べていたところに出てきたのがGalaxyTabである。
・スペックそこまで変わらない(RAMそこそこで120fps対応12.9インチ)
・OSがAndroid(泥しか使ったことないので泥で済むなら泥で済ませたい)
・入力用の筆圧感知機能付きペンがデフォルトで付属(買わなくていい)
・ペンに関してはワコムと共同開発(信頼できる)
・Galaxy専用クリスタが半年無料で使える(EXも使えるので漫画も描ける)
・12.9インチで17万とiPadより相対的に安い(あくまで相対的)(普通に高い)(諦めてPC買うか最後まで悩んだ)
と、個人的に刺さる部分が多かった。特にOS。今から林檎製品覚えるの無理わよ。普段が泥だからぜってーストレスで死ぬわよ。
ということでプライムデーを待って購入。15%オフでも14万ってやべーな。やべーけどiPad Proはそれ以上にお高いのでやべー。
ちょいちょい触っているが、今のところクリスタも快適に動きアーケアも普通にプレーできる。クリスタは既に持っていたBluetoothキーボードを接続すればPC同様ショートカットキーが使えるのですぐに慣れることができた。
ただ各所で指摘があるようにファイルの共有がクラウド上でしかできないのが不便。PCに持って行った時Cドライブに強制的に保存されるからめんどいんだよな。
あと貼っているペーパーライクフィルムがアンチグレアなので慣れない。俺はガラスフィルムしか信頼していないオタク。でもお絵かきするにはガラスフィルムは無茶。でもiPadだとガラス製のペーパーライクフィルムあったはずなんだよな。ここらへんの周辺機器のバリエーションはiPadに軍配が上がる。
それとペンとか入れまくると若干動作がご不安。結構レイヤーを使うしマスクも多用するのでメモリの警告がちょいちょい出てご不安。ここらもiPadに軍配が上がるんだろうなぁ。でもこれはレイヤーとマスクを多用する描き方を矯正するのにいいのかもしれない。でも正直ラフと落書き描くこと想定で絵を最初から最後まで完成させることは想定してないしなぁ。
あとですね。
設定すればサブディスプレイとして扱える。実質液タブになります。これが決め手だった。
ただ問題点かいくつかあって、
・画面が固定(自動回転できないのでカバーのスタンド機能が使えない)
・Wi-Fi必須(普段有線接続でやってるのでめんどい)
・クリスタの場合WinTabモードでは筆圧が感知されない(TabletPCモードにすればいいがSAI2との食い合わせが最悪に悪い)
・PCの板タブと筆圧が全然違う(画面へこむんじゃないかと不安になるぐらい力を入れなければならない)
と普段使いするには厳しくない?といった印象。いや全部設定いじればいいんですけどね? でもそうなるとPCで作業する時とタブレットで作業する時でいちいちいじくらなきゃいけないからだるいね? 本当にだるいね? あと一番使うSAI2ではできないのよねそれ。
とまぁ問題点はあるものの買ってよかったと心から思える品だった。でも14万円。じゅうよんまんえん……。
これでゴリゴリお絵かきしていきたい。主に布団の中とロフトで。実際机に座ってクリスタ立ち上げてペンタブ用意してって行為が最近できなかったので起動してペン握って即描けるタブレットはかなり強い。おかげでラフ1枚完成しました。あとはPCで清書だね。頑張ろうね。
文章の方も頑張って書きたい。Fireと同じ風に泥アプリで書く→GoogleDriveでOnsidian用フォルダに突っ込む→Obsidianで編集って流れにする予定だったけどこれならObsidian使えそうだよなぁ。でも泥PC間でファイル同期するのクソめんどいんだよなぁ。ここらへんは後々考えましょ。