飯と自炊.gaming

meshi to game to hoka moromoro

chatTOP
|
photo_libraryPHOTO
|
homeHOME

自炊34件]4ページ目)

山
冬だなぁとなった。
キャベツとか白菜とかの葉野菜、量を見誤りがち。そして鍋の蓋で無理矢理封印しがち。なんかかんか解決しがち。
そろそろキッチン周り掃除しないとな。汚い。


1時間前の僕へ
中身も水分も鍋から溢れかけて半分取り除いて冷蔵庫に入れる羽目になりました。もうちょっと考えて切れ。
食べ終わった僕より

ひしめく野菜
まぁ大根入れたくなったからなんだけども。
実家の鍋では細切り……?千切り……?スライス……?なんかおろし金で細長く下ろした大根を入れるのが定番だったんだけどこれって他のご家庭もやってるんだろうか。大根もりもり食えて好きなんだけど。
実家だとここに同じ処理をしたニンジンも入るけどめんどいのと消費量がエグいので毎度省略してる。大根の値段と量がおかしいだけなのは分かってる。
実家の鍋食べたいなぁ。親は子たちが実家に帰るとすき焼きか揚げ物にするからこういう鍋は基本的に食べられないんだよなぁ。

自炊

自炊をしたし自炊の話をするか。

チキンのトマト煮込み

最近自炊してなかったので自炊をした。
玉ねぎと鶏もも肉適当に切ってトマト缶1つと同量の水とコンソメキューブ1個入れて塩で味を調整したもの。
材料は常にストックしてあるものだし煮込むだけなので楽な上に米にも麺にも合うのでちょいちょい作る。今回は米。トマトって米に合うよな。同じトマトなハヤシライスも美味いんだけどシンプルにトマトとコンソメの味なこっちのが好み。

上記の通り材料を鍋にぶち込んで煮込むだけなのだが、今回は馬鹿をやらかした。
あとは煮込むだけ、タイマーセットして何かするか、ということでスプラのリハビリをを始めた。あれ、今日はイベマやってるじゃん。やろ。
と始めたところで試合中タイマーが鳴った。これ終わってから台所行けばいいな。あっ勝った。メダルもらいたいし続けるか。
……と完全に鍋のことを忘れたのだ。幸い使用しているガスコンロにタイマー自動消火機能があったため火事にはならなかったが、だからといって許されることではない。普段煮物を作る時はゲームはしないよう気を付けていたのに何故やってしまったのか。煮物作るの久々だったからだよ。馬鹿が。自炊をしろ。

ということで忘れないように煮物は定期的に作るようにしたい。とはいってもレパートリーが無いので困る。久しぶりにレシピサイト漁るか。頼んだぞ味の素パークとレタスクラブとオレンジページ。あと全農ツイッター。

自炊

たまごトースト
全然自炊の話してないな。自炊の話をしよう。これ自炊か? 自分で作ってるから自炊だよ。

コメダのモーニングが好きだ。たまごサラダが特に好きだ。でもあれだけじゃ物足りないしあれのためだけに朝早くに起きてコメダに行くのはだるい。と思ってたところにトップバリュがたまごサラダを出していることを知った。これだ!!!!
ということで パンを焼く→マーガリン好きなだけ塗る→トップバリュのたまごサラダ絞り出して塗りたくる でできあがり。たまごサラダが130円ぐらいするのでコスパがいいとは全く言えないが、動物性タンパク質がちゃんと摂れるしなにより朝から自炊している気分になれるので良い。自炊はえらいので。
飲み物は大体ミルクティーを飲んでいる。全農のツイッターで知った作り方だが楽だし美味しいしで良い。全農ツイッター、距離感が好き。レシピは参考になったりならなかったりだけど。

そんな感じで今朝飯を食べました。カス。ニート。
最近生理前なの抜いても死ぬほど眠いの何なんだろうと思ってたけどもしかして風邪か? 鼻水出るし。
葛根湯飲んでおくか。あぁまた飲む薬が増える……。

自炊

「自炊」なんて銘打ったのだから自炊の話をしよう。
とり野菜鍋の話。

米ととり野菜と冷や奴
数日前の自炊。白米、とり野菜味噌鍋、冷奴食べるラー油掛け。

生まれも育ちも石川県なので冬にはとり野菜鍋を食べる(石川県民に対する偏見)
「鍋」と言ってるけど調理の感覚としては味噌汁と同じだし、一リットル弱の水と野菜と適当な肉をぶち込んで煮込むだけなので鍋より圧倒的に楽。オーソドックスな一番安いものだと小分けにして生産するのが難しいので、毎回一リットル近くのとり野菜味噌鍋を生産している。味が濃いので米と食べてよし、うどんぶち込んでよし、とかなり自炊が楽になる。冬場なので冷蔵庫にしまわなくても腐らないし。北陸の冬のキッチン、マジでただの冷蔵庫。

「"とり"野菜味噌鍋」だけれど、別に鶏肉で作らねばならないわけではない。そもそも公式のパッケージ裏のレシピには「お好みの肉」と書かれている。
とり野菜みそパッケージ
この通り。改めて見るとかなり大雑把なレシピである。これぐらい雑な方が作りやすいので助かる。

本当はもっと白い色をしているのだけれど、一年前に買ったものだったためか変色してしまった。心なしか風味も落ちている気がする。皆さんきちんと保管しましょう。


うどん
これは後日冷凍のうどんを突っ込んで煮た様子。美味い。

白菜があと1/4弱あるのでまた作ると思う。でもキムチ鍋も食べたいな。迷うところ。
畳む

自炊


expand_less