飯と自炊.gaming
meshi to game to hoka moromoro
chat
TOP
|
photo_library
PHOTO
|
home
HOME
No.15
買い物に行くために二日ぶりに家を出てついでに郵便受けを見たらふるさと納税云々と書かれた封筒が届いていた。えっ、身に覚えがない。
とりあえず開けて中身を見たら七尾市へのふるさと納税云々と書かれていた。そういや年明けにさとふる使って募金したんだったわ。忘れてた。
正月の地震で七尾市がやばいことになったと聞いた。聞いた、なのは私は加賀の方に住んでいて無事だったからである。一応棚の物が全部落ちるレベルに揺られたが、それ以外に全く被害を受けていない。能登に近い実家の方は一時断水があったらしい。震源地からは程遠い、分類するならどちらかといえば能登地方というレベルの場所でもそんな被害が出るんだからやばい。
そんなわけで募金をした。
身銭を切って募金をするのはおそらく初めてだ。年明けて少し経ってから県庁に行く用事があったので直接募金箱に捩じ込んでこようと思ったが、TLに「さとふるを通しても募金できる」というポストが流れてきてその場のノリでやった。いや一応考えて七尾市を選んだけど。
続きを読む
七尾市、割と縁がある。
小さい頃にはのとじま水族館に度々行った。イルカがめちゃくちゃ大きかったことは覚えている。近頃だと四年前に一人日帰りで行ったのだが、ジンベエザメメインの館がすごくてとても印象に残っている。本当に真っ青だった。綺麗だった。でかいジンベエザメもすごかったが、それ以上によく水槽に張り付いていたでかいエイの方が記憶に残っている。エイの顔、妙にインパクトあって記憶に残るんだよな。あとキャベツ食べてるウニが可愛かった。
実家に住んでいた頃は毎年青柏祭に行っていた。露店が色々あって面白かった。人生で初めてりんご飴というものを食べたのは青柏祭でだった気がする。地元の祭ではりんご飴なんて売ってなかったので。
昨年は「一人原稿合宿」という名目で二回和倉温泉に行った。それぞれ
能洲いろは
と
虹と海
に泊まった。
能洲いろはは廊下まで全館畳張り、夕食は会席料理という豪華さでビビり散らかした。全館どこへ行ってもい草の匂いで満ちていたことがめちゃくちゃ記憶に残っている。夕食も朝食もめちゃくちゃ美味しかった。あつものが特に美味しくてまた食べたいとずっと思っている。ただなんとなく、予算以内だから、と選んだ宿だったのでこんな素敵な思いをするとは思わなかった。Wi-Fiが貧弱すぎることと温泉にロッカーがないこと以外は最高の宿だ。
虹と海は全室オーシャンビュー、温泉もオーシャンビュー、時間に限りはあるもののフリードリンクコーナーがあると最高だった。私が選んだプランは最大24時間滞在できるプランだったので温泉も部屋も何もかもをじっくり味わうことができた。ただその時は悪天候に見舞われて黒い海しか見れなかったのが残念だ。
ということで七尾市に寄付をした。全部「またのとじま水族館に行きたいから」「また和倉温泉に泊まりたいから」という自分の欲によるものだ。
のとじま水族館はジンベイザメのどちらも亡くなったとニュースが出ていた。同時に、アザラシやカワウソが北陸の水族館や動物園に避難できたというニュースも出ていた。
和倉温泉は現在全館休業している。全館停電、電話が通じないレベルの被害が出たのだからそりゃそうだ。泊まった宿はどちらも「営業の目処が立っていない」とお知らせを出している。
早くでかい水槽を悠々と泳ぐ魚たちを見たいし、温泉に入りたい。和倉温泉、七尾湾に面してるから海見放題なんだよな。こないだ入りそびれた総湯に今度こそ入りたいんだよな。のとじま水族館は道中能登島大橋を渡るのでテンションが上がる。売店の屋上に上がると海を一望できるのでめちゃくちゃいい。食べ物を狙ってくる鳥が怖いけど。
早くなんとかなるといいね。なんとかなってほしいな。好きな場所がしんどいままなのはしんどいので。
畳む
雑記
2024/1/28(Sun) 12:52
edit_note
ユーザ「あおいち」の投稿だけを見る
(※
時系列順で見る
)
この投稿と同じカテゴリに属する投稿:
カテゴリ「雑記」の投稿だけを見る
(※
時系列順で見る
)
この投稿日時に関連する投稿:
2024年1月28日の投稿だけを見る
(※
時系列順で見る
)
2024年1月の投稿だけを見る
(※
時系列順で見る
)
2024年の投稿だけを見る
(※
時系列順で見る
)
全年1月28日の投稿をまとめて見る
(※
時系列順で見る
)
全年全月28日の投稿をまとめて見る
(※
時系列順で見る
)
この投稿に隣接する前後3件ずつをまとめて見る
この投稿を再編集または削除する
« No.14
/
No.16 »
初期表示に戻る
原稿記録
(17)
読書記録
(9)
日記漫画
(8)
仮面ライダー
(5)
スプラ写真
(5)
Xマッチ
(3)
サイト
(3)
同人イベント
(2)
参加告知
(2)
愚痴
(2)
フェス
(2)
ビッグラン
(2)
CSS
(2)
いただきもの
(1)
イベント
(1)
旅行
(1)
エイプリルフール
(1)
買い物
(1)
サイド・オーダー
(1)
オクト・エキスパンション
(1)
文章
(1)
進捗
(1)
イベントマッチ
(1)
コロイカ
(1)
同人誌
(1)
カフェ
(1)
音楽
(1)
音ゲー
(1)
Vtuber
(1)
RiJ
(1)
感想
(1)
飯
(41)
自炊
(34)
ゲーム
(31)
スプラ
(26)
ポケモン
(7)
SDVX
(11)
雑記
(88)
サイト関連
(12)
投稿告知
(86)
全年月 (185)
2025年 (52)
2025年09月 (1)
2025年08月 (8)
2025年07月 (6)
2025年06月 (2)
2025年05月 (3)
2025年04月 (9)
2025年03月 (8)
2025年02月 (5)
2025年01月 (10)
2024年 (133)
2024年12月 (12)
2024年11月 (11)
2024年10月 (9)
2024年09月 (6)
2024年08月 (9)
2024年07月 (9)
2024年06月 (10)
2024年05月 (15)
2024年04月 (9)
2024年03月 (11)
2024年02月 (13)
2024年01月 (19)
新しい順(降順)
時系列順(昇順)
ここ以外のあれそれ
X(創作物更新通知)
X(自我)
X(腐ってる方の自我)
Bluesky(読書記録時々日常垢)
pixiv(絵倉庫)
てがろぐ(文章倉庫)
Wavebox(ポチポチされたら嬉しい)
Google form(長い文章はこっちのが便利)
expand_less
とりあえず開けて中身を見たら七尾市へのふるさと納税云々と書かれていた。そういや年明けにさとふる使って募金したんだったわ。忘れてた。
正月の地震で七尾市がやばいことになったと聞いた。聞いた、なのは私は加賀の方に住んでいて無事だったからである。一応棚の物が全部落ちるレベルに揺られたが、それ以外に全く被害を受けていない。能登に近い実家の方は一時断水があったらしい。震源地からは程遠い、分類するならどちらかといえば能登地方というレベルの場所でもそんな被害が出るんだからやばい。
そんなわけで募金をした。
身銭を切って募金をするのはおそらく初めてだ。年明けて少し経ってから県庁に行く用事があったので直接募金箱に捩じ込んでこようと思ったが、TLに「さとふるを通しても募金できる」というポストが流れてきてその場のノリでやった。いや一応考えて七尾市を選んだけど。
七尾市、割と縁がある。
小さい頃にはのとじま水族館に度々行った。イルカがめちゃくちゃ大きかったことは覚えている。近頃だと四年前に一人日帰りで行ったのだが、ジンベエザメメインの館がすごくてとても印象に残っている。本当に真っ青だった。綺麗だった。でかいジンベエザメもすごかったが、それ以上によく水槽に張り付いていたでかいエイの方が記憶に残っている。エイの顔、妙にインパクトあって記憶に残るんだよな。あとキャベツ食べてるウニが可愛かった。
実家に住んでいた頃は毎年青柏祭に行っていた。露店が色々あって面白かった。人生で初めてりんご飴というものを食べたのは青柏祭でだった気がする。地元の祭ではりんご飴なんて売ってなかったので。
昨年は「一人原稿合宿」という名目で二回和倉温泉に行った。それぞれ能洲いろはと虹と海に泊まった。
能洲いろはは廊下まで全館畳張り、夕食は会席料理という豪華さでビビり散らかした。全館どこへ行ってもい草の匂いで満ちていたことがめちゃくちゃ記憶に残っている。夕食も朝食もめちゃくちゃ美味しかった。あつものが特に美味しくてまた食べたいとずっと思っている。ただなんとなく、予算以内だから、と選んだ宿だったのでこんな素敵な思いをするとは思わなかった。Wi-Fiが貧弱すぎることと温泉にロッカーがないこと以外は最高の宿だ。
虹と海は全室オーシャンビュー、温泉もオーシャンビュー、時間に限りはあるもののフリードリンクコーナーがあると最高だった。私が選んだプランは最大24時間滞在できるプランだったので温泉も部屋も何もかもをじっくり味わうことができた。ただその時は悪天候に見舞われて黒い海しか見れなかったのが残念だ。
ということで七尾市に寄付をした。全部「またのとじま水族館に行きたいから」「また和倉温泉に泊まりたいから」という自分の欲によるものだ。
のとじま水族館はジンベイザメのどちらも亡くなったとニュースが出ていた。同時に、アザラシやカワウソが北陸の水族館や動物園に避難できたというニュースも出ていた。
和倉温泉は現在全館休業している。全館停電、電話が通じないレベルの被害が出たのだからそりゃそうだ。泊まった宿はどちらも「営業の目処が立っていない」とお知らせを出している。
早くでかい水槽を悠々と泳ぐ魚たちを見たいし、温泉に入りたい。和倉温泉、七尾湾に面してるから海見放題なんだよな。こないだ入りそびれた総湯に今度こそ入りたいんだよな。のとじま水族館は道中能登島大橋を渡るのでテンションが上がる。売店の屋上に上がると海を一望できるのでめちゃくちゃいい。食べ物を狙ってくる鳥が怖いけど。
早くなんとかなるといいね。なんとかなってほしいな。好きな場所がしんどいままなのはしんどいので。
畳む