飯と自炊.gaming
meshi to game to hoka moromoro
chat
TOP
|
photo_library
PHOTO
|
home
HOME
No.19
CSS関連の本を4冊買った。こういうのってコーディングって言えばいいんだっけ。そんな初歩の初歩の知識すら無い初心者。
とりあえず本屋行って、事前に情報とか集めてメモってた本の中身読んで確認、棚にある本の中から良さそうなもの流し読み、Amazon見て評判確認、Kindle版あったらサンプルDLして読んで索引とかが使えないタイプは紙の本/索引が使えるタイプはKindleで買った。田舎の中途半端にでかい本屋は売れてるものばかり置いてある(≒売り上げが期待できるほど有能で評判のいい本が並んでいる)のでこういうの選ぶ時参考になる。
一番索引が使える事典を紙の本で買ったのは、こういう類のは迷った時ぱっと手に取って調べられる方が絶対に楽だから。電子書籍はマーカーを引いたりしおりつけまくったりコピペしたりできるけど、ノータイムで開けるわけではないので紙の方がいいと判断した。電子書籍、便利だけと端末を手元に持ってくる→アプリを開く→本を選ぶという手順が必要なので結構手間。スマホもタブレットも布団周りに投げ捨ててあることが多いタイプなので立って端末を取りに行くのがまずだるいんだよな。PCで開けばいいんだけどそっちはそっちでブラウザでサイトにアクセス→探してクリック→ストリーミングで読むだから手間が掛かる上に回線の調子が悪い時死ぬ。うちのマンション回線がクソだから高確率で死ぬ。
そんなわけでちまちま読んでる。
読んでて思ったのは、
・シングルカラムで作りたい
→複数カラムは本文を読んでいる際サイドに書いてある文が目に入って邪魔に感じる(これは昔から思っていること)
・レスポンシブデザインが作りたい
→自分もスマホから見ることが多いのでスマホを優先すべき。正直小説は大画面PCよりも小さい画面でスマホの方が読みやすいと思っているので必須。
・読みやすいフォントサイズを調べるべき
→小説がメインなのに可読性が低いのは致命的。でもここらへんは人によるし拡大しても読みやすいデザインのサイトを目指すべきか?
・ゆくゆくはインデックスページをグリッドデザインにしたい
→早い話lit.linkのようにしたい。文字の羅列よりもアイコンを交えて表示した方が分かりやすいのは確定的に明らか。でもやるならPC・スマホの両立を目指さねばならないのでレスポンシブデザインの基礎を叩き込むことから始めなければならない。
・美しいコードを書けるようになりたい
→こういう系の中身が整理されずに汚いと死ぬタイプの人類なので
・Firefox以外の禁則処理を完璧にしたい
→行末禁則処理適用されないのマジで許さんからな絶対にわからせてやる
かなぁと。最後のやつはできるなら今すぐにでもやりたいけど、結局改行処理がどう行われているのかを理解しなければならないので最後になりそう。
まずサンプルコードDLするところからやらねばならない。一応今公開してるページは配布されてるものをググりながら読み解いて改造したから、どこがどういう風に書かれてどうなっているかを見ながらやらねばならない。
気負わない程度に頑張りましょうね。絶対に分からせてやるからなGoogle Chrome。
あとハバタクカミ欲しさに今月のコロコロ買ったんでちょっとコロイカ感想。
続きを読む
シェーディ君出てくると思わないじゃん!?!?????!!!???!!??!?!????
ナンプラー回ではワイヤーグラス君、バイト回ではエイト君、ビッグラン回ではシェーディ君が出てきたってことは来月のハイカラシティ回に8ビットちゃん出てくるのか……?
8傑編終わったししばらくは出てこないだろうなぁと思ってただけにびっくりした。コロイカ、バンカラから本誌で読み始めた(というか私がスプラ知った頃には既にバンカラ始まってた)からハイカラ地方での話では今まで出てきた子がどういう風に関わってきてたかいまいち思い出せない。一応全巻読んでるんだけどな。グローブ君はちょいちょい出てたしエンペラー君はガッツリメイン張ってたけど。あとライダー君。
「スコ無くて見えない」ってところで声漏らして笑っちゃった。そういやバイトはスコ無いわ! そしてその解決方法がダイナミックすぎて笑った。ねぇ目痛くならないのそれ?????
ツッコミがいてよかったと心から思えた回だった。デメニギス君兄妹シェーディ君とゴーグル君のボケをさばくの強すぎるでしょ。
ていうかここでデメニギス君出てくるんだ!? デメニギス君、ミツアミちゃんへの言葉がめちゃくちゃ熱くてめちゃくちゃかっこいい印象が強かったけどそういや君もボケの方だったね。
デメニギス君出てきたんだからシェルメットちゃんもいつか出てこないかなぁ。シェルメットちゃん好き。美しい。俺もシェルメットちゃんにナイスしたい。ナイスダマに不純なナイスを混ぜるな。
畳む
#コロイカ
#CSS
スプラ
サイト関連
2024/1/30(Tue) 16:11
edit_note
ユーザ「あおいち」の投稿だけを見る
(※
時系列順で見る
)
この投稿と同じカテゴリに属する投稿:
カテゴリ「スプラ」の投稿だけを見る
(※
時系列順で見る
)
カテゴリ「サイト関連」の投稿だけを見る
(※
時系列順で見る
)
この投稿日時に関連する投稿:
2024年1月30日の投稿だけを見る
(※
時系列順で見る
)
2024年1月の投稿だけを見る
(※
時系列順で見る
)
2024年の投稿だけを見る
(※
時系列順で見る
)
全年1月30日の投稿をまとめて見る
(※
時系列順で見る
)
全年全月30日の投稿をまとめて見る
(※
時系列順で見る
)
この投稿に隣接する前後3件ずつをまとめて見る
この投稿を再編集または削除する
« No.18
/
No.21 »
初期表示に戻る
原稿記録
(17)
読書記録
(9)
日記漫画
(8)
仮面ライダー
(5)
スプラ写真
(5)
Xマッチ
(3)
サイト
(3)
同人イベント
(2)
参加告知
(2)
愚痴
(2)
フェス
(2)
ビッグラン
(2)
CSS
(2)
いただきもの
(1)
イベント
(1)
旅行
(1)
エイプリルフール
(1)
買い物
(1)
サイド・オーダー
(1)
オクト・エキスパンション
(1)
文章
(1)
進捗
(1)
イベントマッチ
(1)
コロイカ
(1)
同人誌
(1)
カフェ
(1)
音楽
(1)
音ゲー
(1)
Vtuber
(1)
RiJ
(1)
感想
(1)
飯
(41)
自炊
(34)
ゲーム
(31)
スプラ
(26)
ポケモン
(7)
SDVX
(11)
雑記
(88)
サイト関連
(12)
投稿告知
(86)
全年月 (185)
2025年 (52)
2025年09月 (1)
2025年08月 (8)
2025年07月 (6)
2025年06月 (2)
2025年05月 (3)
2025年04月 (9)
2025年03月 (8)
2025年02月 (5)
2025年01月 (10)
2024年 (133)
2024年12月 (12)
2024年11月 (11)
2024年10月 (9)
2024年09月 (6)
2024年08月 (9)
2024年07月 (9)
2024年06月 (10)
2024年05月 (15)
2024年04月 (9)
2024年03月 (11)
2024年02月 (13)
2024年01月 (19)
新しい順(降順)
時系列順(昇順)
ここ以外のあれそれ
X(創作物更新通知)
X(自我)
X(腐ってる方の自我)
Bluesky(読書記録時々日常垢)
pixiv(絵倉庫)
てがろぐ(文章倉庫)
Wavebox(ポチポチされたら嬉しい)
Google form(長い文章はこっちのが便利)
expand_less
CSS関連の本を4冊買った。こういうのってコーディングって言えばいいんだっけ。そんな初歩の初歩の知識すら無い初心者。
とりあえず本屋行って、事前に情報とか集めてメモってた本の中身読んで確認、棚にある本の中から良さそうなもの流し読み、Amazon見て評判確認、Kindle版あったらサンプルDLして読んで索引とかが使えないタイプは紙の本/索引が使えるタイプはKindleで買った。田舎の中途半端にでかい本屋は売れてるものばかり置いてある(≒売り上げが期待できるほど有能で評判のいい本が並んでいる)のでこういうの選ぶ時参考になる。
一番索引が使える事典を紙の本で買ったのは、こういう類のは迷った時ぱっと手に取って調べられる方が絶対に楽だから。電子書籍はマーカーを引いたりしおりつけまくったりコピペしたりできるけど、ノータイムで開けるわけではないので紙の方がいいと判断した。電子書籍、便利だけと端末を手元に持ってくる→アプリを開く→本を選ぶという手順が必要なので結構手間。スマホもタブレットも布団周りに投げ捨ててあることが多いタイプなので立って端末を取りに行くのがまずだるいんだよな。PCで開けばいいんだけどそっちはそっちでブラウザでサイトにアクセス→探してクリック→ストリーミングで読むだから手間が掛かる上に回線の調子が悪い時死ぬ。うちのマンション回線がクソだから高確率で死ぬ。
そんなわけでちまちま読んでる。
読んでて思ったのは、
・シングルカラムで作りたい
→複数カラムは本文を読んでいる際サイドに書いてある文が目に入って邪魔に感じる(これは昔から思っていること)
・レスポンシブデザインが作りたい
→自分もスマホから見ることが多いのでスマホを優先すべき。正直小説は大画面PCよりも小さい画面でスマホの方が読みやすいと思っているので必須。
・読みやすいフォントサイズを調べるべき
→小説がメインなのに可読性が低いのは致命的。でもここらへんは人によるし拡大しても読みやすいデザインのサイトを目指すべきか?
・ゆくゆくはインデックスページをグリッドデザインにしたい
→早い話lit.linkのようにしたい。文字の羅列よりもアイコンを交えて表示した方が分かりやすいのは確定的に明らか。でもやるならPC・スマホの両立を目指さねばならないのでレスポンシブデザインの基礎を叩き込むことから始めなければならない。
・美しいコードを書けるようになりたい
→こういう系の中身が整理されずに汚いと死ぬタイプの人類なので
・Firefox以外の禁則処理を完璧にしたい
→行末禁則処理適用されないのマジで許さんからな絶対にわからせてやる
かなぁと。最後のやつはできるなら今すぐにでもやりたいけど、結局改行処理がどう行われているのかを理解しなければならないので最後になりそう。
まずサンプルコードDLするところからやらねばならない。一応今公開してるページは配布されてるものをググりながら読み解いて改造したから、どこがどういう風に書かれてどうなっているかを見ながらやらねばならない。
気負わない程度に頑張りましょうね。絶対に分からせてやるからなGoogle Chrome。
あとハバタクカミ欲しさに今月のコロコロ買ったんでちょっとコロイカ感想。
シェーディ君出てくると思わないじゃん!?!?????!!!???!!??!?!????
ナンプラー回ではワイヤーグラス君、バイト回ではエイト君、ビッグラン回ではシェーディ君が出てきたってことは来月のハイカラシティ回に8ビットちゃん出てくるのか……?
8傑編終わったししばらくは出てこないだろうなぁと思ってただけにびっくりした。コロイカ、バンカラから本誌で読み始めた(というか私がスプラ知った頃には既にバンカラ始まってた)からハイカラ地方での話では今まで出てきた子がどういう風に関わってきてたかいまいち思い出せない。一応全巻読んでるんだけどな。グローブ君はちょいちょい出てたしエンペラー君はガッツリメイン張ってたけど。あとライダー君。
「スコ無くて見えない」ってところで声漏らして笑っちゃった。そういやバイトはスコ無いわ! そしてその解決方法がダイナミックすぎて笑った。ねぇ目痛くならないのそれ?????
ツッコミがいてよかったと心から思えた回だった。デメニギス君兄妹シェーディ君とゴーグル君のボケをさばくの強すぎるでしょ。
ていうかここでデメニギス君出てくるんだ!? デメニギス君、ミツアミちゃんへの言葉がめちゃくちゃ熱くてめちゃくちゃかっこいい印象が強かったけどそういや君もボケの方だったね。
デメニギス君出てきたんだからシェルメットちゃんもいつか出てこないかなぁ。シェルメットちゃん好き。美しい。俺もシェルメットちゃんにナイスしたい。ナイスダマに不純なナイスを混ぜるな。
畳む
#コロイカ #CSS