飯と自炊.gaming

meshi to game to hoka moromoro

chatTOP
|
photo_libraryPHOTO
|
homeHOME

No.34

部屋を掃除した。割と汚い話。

死ぬほど片付けもできなければ物も捨てられない人間なので、死ぬほど部屋が汚かった。7畳の部屋なのだが、ベッドやデスクといった動かせないものを除いて2畳ほどのスペースしか床が見えていなかったレベルで片付けられなかった。その内の1.5畳は動線のために何とか確保している部分であるため実際に動けるのは0.5畳である。人が住む部屋か?
先日ロフトを掃除してから「さすがにこれあかんくない……?」となったので本格的に部屋を掃除した。とにかく物(主に通販の段ボール)を捨てる、必要な物は蓋付きの箱買ってきてしまう、必要の無い紙は捨てる、梱包材は一部を除いて捨てる、ととにかく捨ててしまってを繰り返した結果見違えるほど綺麗になった。具体的に言うと床が体感5畳分は見えるようになったし動けるようになった。空いているからと段ボールを積み上げた結果つま先立ちして腕を伸ばしてやっと使えるレベルだったインターホンに普通に出られるようになった。CD類とゲーム類がどうしまってあるか分かりやすくなった。人の住む部屋だ!
特に活躍したのがダイソーの各種プラスチックボックスだ。服類やグッズ類をしっかりしまえてコンパクトにまとめられたので大変重宝した。次点ニトリの高さ調節ができるスチールワゴン。回転して引き出せる追加パーツがあるので、本体にはたまに使う文房具や重要な書類、追加パーツ部分にはよく使う文房具と服薬している薬と通院用ポーチを置いている。薬の管理が絶望的にできない病人なのでこうやって薬を簡単に収納できる場所を作れたのは良かった。高かったがこれだけ快適な空間を作れたのだからよしとする。
こうなると足元が冷たいので空いたスペースにラグを敷いたりしたくなるが、これ以上物が増えるとまた大変なことになるしラグの洗濯ができないので諦める。ロフトに籠もろう。
今後もできるだけ維持していきたい。主に通販の段ボールはすぐに解体する癖を付けたい。




あと自炊もした。オムライス。
20240229231225-admin.jpg

ご飯部分は以前全農が紹介していたトマトご飯を使っている。

これ。
オムライスは具材を切ってチキンライスを作り、別のフライパンで卵を焼き、と割と面倒だ。正直余裕がある時に気合いを入れて作る料理だった。
だがこのレシピならばすぐにトマト味のご飯が作れる! 炊けたら卵を焼けばそれで済む! 洗い物少ない! 簡単! しかもトマトまるごと入ってるから野菜食べてる! と気軽に作れるようになった。しかも冷凍できるので卵さえあればいつでもオムライスが作れるのだ。便利! ありがとう全農!
ただ毎度塩の量を日和って少なめにしているため味は薄い。のでケチャップを掛けている。味が調い見栄えも良くなるのだからケチャップ様様である。
問題があるとすればトマトが高いことか。最近夏でも高いもんなぁ……。落ち着いてきたとはいえ卵も高いしなぁ……。もっとトマトと卵安くならないかなぁ……。

自炊雑記


expand_less