飯と自炊.gaming

meshi to game to hoka moromoro

chatTOP
|
photo_libraryPHOTO
|
homeHOME

No.13, No.12, No.11, No.10, No.9, No.8, No.77件]

サイトPC閲覧サンプル
サイトスマホ閲覧サンプル
個人サイトを作った。上がPC版、下がスマホ版(どちらもChrome)

小説の投稿にはtumblerを使っていたのだが、昨年夏頃にブログのような一記事独立のテキスト投稿ができなくなった上にいつの間にか規約が改定されて成人向け小説の投稿が難しくなった。いやまぁ規約に関しては「何で官能小説は投稿OKなの……?」と長年思ってたので納得できるのだが、テキスト投稿の改変は本当につらい。私はブログみたいに投稿できるところが気に入って使っていたんだ。
ということで、しばらくぷらいべったー一本に絞っていたのだが、新サービスのぷらいべったー+がどうにも使いにくい。何でPCだとあんなに横幅広いねん読み辛いわ。
最近のツイッター(と今回は呼ぶ)の動向を見ていると、後々無印ぷらいべったーが閉鎖してもおかしくはない。じゃあそろそろ個人サイト作るか! てがろぐ気になってたし! となった。ある日の深夜のことだった。深夜テンションって怖いね。

サーバーはJust-Size.Networksを借りた。なんとここ、申請さえすれば成人向けの投稿が可能なのである。多少制限はあるが、そこは法律的な問題が絡んでいるっぽいので仕方ない。少なくとも、私が成人向け小説を投稿する分には不便なさそうだ。
今調べたら同条件どころかもっといい条件でもっと安い鯖あって泣いちゃった。ワンチャン乗り換えられないかな。無理か。
当初安さと安定感といつぞやの恩返しでさくらのレンタルサーバーを借りていたのだが、調べれば調べるほど成人向けの扱いに対する解釈が割れていたので諦めた。こわいことしたくない。したくないなら契約前にもっと調べろ。

Just-Size.Networksには事前にドメインが設定されているサブドメインプランと独自ドメイン持ち込み専用のエコノミープランがある。サブドメインプラン安いしそっち契約して独自ドメイン取りたくなったら取るかなー、と思ったらサブドメインプランは独自ドメイン使えなかった。その上使いたいドメインが仕様上不可能だった(先頭に数字を使えない。何で)
じゃあ取るか……独自ドメイン……!
ということで独自ドメインを取得。申し込み。さくらの方で使ってたデータまるっとコピペ。はい完成! 全てノリで生きている。

テンプレートはdoで配布されているものを使用している。カラーリングはてがろぐで使っている「kozin」と合わせた。統一感が欲しかったので。ちゃんとした配色を考えるのめんどくさかったともいう。俺にセンスは無い。
死ぬほどCSSとにらめっこする羽目になった。それっぽい場所いじっては更新し、なんか変なことになったら元ファイル見ながら修正し、なんとか形になった。マジで分からんところにコメント書いてあって救われた。ありがとう製作者さん。
ついでに同人誌一覧作ろ♪とウキウキでページを作ったはいいがFirefoxでは正常に表示されない。どれだけいじくっても表示されない。Chromeでは正常に表示されるのに。というかローカルで試した時は正常に表示されたのに。何で。まぁそこまで支障が出る場所じゃないしいいけど……。

あとはてがろぐに全作品投稿し終えたら堂々と公開できる。楽しみだ。
と思ったがまだSSLの発行終わってなかった。終わり次第公開かな。そもそもSSLって何?って状態の人間が設置できるのか? 鯖さんが全部説明してくれてるから大丈夫……大丈夫……。

昨日てがろぐへの作品移行作業とサイトテンプレカスタマイズで丸一日キーボードしばいてたから手首がめっちゃ痛いよ!!!! 触らなくても痛いって何だよ!!!!!!!! 今日ゲーセン行こうと思ってたのに!!!!!!
ちゃんとした姿勢で作業しましょうという教訓。アホの所業。
畳む

#サイト

サイト関連

追加で書きたいことができたがサイトの件の方が上に置いておきたい気分なので日時をいじって下に書く。

サイトOGP
txtOGP
logOGP

サイトとてがろぐにOGPを設定した。
てがろぐ、OGPってなんぞ?ってレベルの人間でも設定できるし神。そこから調べてサイトの方にも付けた。インターネットは全てを知っている。

カラーリングとかは全部テンプレから引っこ抜いた。俺に配色センスはない。
デザインもサイトの方はテンプレのH1装飾から拝借した。俺にデザインセンスはない。
こっちのてがろぐのOGP(3枚目)が気に入っている。こういうアイコンを使ったデザインをやってみたかった。フリーのAIファイルどこかしらから借りてこずともフォントだけでできちゃうんだから現代ってすごい。

いつかファビコンも設置したい。というか試した。デザインセンスが無い上に潰れまくって悲惨なことになった。悲しみ。
いつか本当にどうしてもロゴが欲しい!!!!!ってなったらデザイナーさんに依頼しようかな。同人関連は全部自分でやりたいけどロゴばっかりはどうにもできない。難しすぎる。
#サイト

サイト関連

こないだの動画、投稿告知ツイートのインプレッションは伸びるが再生数やリンククリック数、肝心の動画の再生数が伸びないのでしょんぼり。
まぁ編集荒いしグダってる場所あるしそもそも「ボルテの選曲方法を知りたいにじさんじファン」という狭いにも程がある層を狙った動画なので仕方ない。ただでさえ推しの動画を見るので忙しい人がこんな動画調べてまでゲーセンに行くことなんてないんだ。

一度切り抜き動画の投稿で云万再生の成功体験をしているので、それだけに2桁再生しかされていないことでしょもしょもしてしまう。切り抜き、二次創作以上に他人の褌で相撲取ってる。改めて思い知らされた。それはそれとして再生されて推しの動画への誘導になれ。

過去の切り抜き動画、今見直してもかなり凝ってて自分好みだったのでまた動画作り頑張りたい。最近切り抜き作りたいぐらい面白い配信無いんだよな。あってももう切り抜き作られてるからいいやってなっちゃう。

雑記

調べて二次創作成人向け大丈夫そうだから今の鯖契約したけど、不安になってまた調べたら解釈が分かれていて頭が痛い。
成人向け置きたくてわざわざ有料鯖借りだしたので別のところ行こうかなと色々試している。自動送信で送られてくるはずの受理メールが来なくて怖い。

そしてこの下調べ不足のせいで今日の6時間ぐらいの作業が水泡と帰しました。しょもしょも。自業自得。

サイト関連

てがろぐ、長々とだらだらと文を書けてしまうのが良くない。この「良くない」は俺の使い方と手癖の話です。

気をつけようなという気持ちと、せっかく文字制限がないならどれだけ書いてもいいじゃないの気持ち。短いならツイッターのFF0鍵垢でいいし。

ゆるゆるだべる感じが好き。すべて壁打ちだけど。壁に向かってだらだらブツブツ話すとか不審者以外の何者でもねぇな。

雑記

眠れないので飯の話をしよう。

ホッチチョコレート
塩キャラメルワッフル
この間カフェに行ってきた。

母と飯を食いに行く時候補に上げていたのだが、いかんせんメニュー内容が不明だったのと昼飯には物足りないだろうということで断念。
その後、機会があったので行ってきた。グーグルマップを見た感じおそらく駐車スペースがなく車を使えなかったので徒歩で行った。足が大変なことになった。

個人が経営するカフェに入ったのはこれが初めてだ。すごく緊張した。野暮ったい中年女性が一人で入っていいのかすごく迷った。でも勇気出して入った。

店内は静かでこぢんまりとしていた。座席も少なく大勢を相手するタイプの店ではないのだと理解。尚更緊張した。静かな店は好きだが椅子を引く時音を立ててしまったりカップとソーサーが当たる音が響いて気が気じゃなかった。

メニューはネットの個人ブログで見つけたメニューと同じだった。コーヒーはもちろんソーダ系の飲み物があってよかった。コーヒーは苦手なので。食べ物はワッフルとトーストサンドだったかな。ワッフルはハーフサイズが選べてよかった。
結局悩んだ末ホットチョコレートと塩キャラメルワッフルを頼んだ。前述の通りコーヒーが飲めないし、ホットチョコレートを飲んだことがなかったので。ワッフルはおすすめだったから選んだ。

どちらもものすごく美味しかった。
ホットチョコレートは苦味はあれどチョコのいい香りがしたし、あつあつだったし、とろりとしていてお腹が温まった。シナモンスティックは使い方が分からなくて放置しちゃったけどよかったのだろうか、と今でもちょっと不安になる。
塩キャラメルはワッフルはふかふか、塩キャラメルソースはしつこくなくそれでいてキャラメルの風味に塩のアクセントが効いていてまとまるとさっぱりめの味。下に敷いてある生クリームと一緒に食べるのがちょうどよかった。あと一番驚いたのはミントが辛くなかったこと。辛いし風味強いしでミントは嫌いなのだが、これはミントの強い風味も辛味も苦味も無くて美味しかった。ミントってこんなに美味しいんだと感動した。めちゃくちゃでかかったし自家製なのだろうか。

店は一人で切り盛りしてるのか、提供に時間がかかった。気にはならないけどちょっと気まずい。こういう場所で根暗にスマホいじっていいのか、と不安になる。なにせこんなお洒落なカフェは初めてなので。結局電子書籍読んでた。文庫本でも持っていくべきだったかな。

カウンターで勉強している高校生がいたので作業が許される場所なのだろうかと気になった。許されるなら優雅にカフェで甘い物しばきながら原稿したい。でもこういうお店は美味しいものを食べながらぼーっとしているのが幸せな気がする。

また行きたいな。でも冬に歩くの大変だな。主に雪とか雪とか雪とか。
春になったら行けるかな。行けたらいいな。でもそれって春までニートじゃないと実現できないよねって……。
畳む

#カフェ

たまごトースト
全然自炊の話してないな。自炊の話をしよう。これ自炊か? 自分で作ってるから自炊だよ。

コメダのモーニングが好きだ。たまごサラダが特に好きだ。でもあれだけじゃ物足りないしあれのためだけに朝早くに起きてコメダに行くのはだるい。と思ってたところにトップバリュがたまごサラダを出していることを知った。これだ!!!!
ということで パンを焼く→マーガリン好きなだけ塗る→トップバリュのたまごサラダ絞り出して塗りたくる でできあがり。たまごサラダが130円ぐらいするのでコスパがいいとは全く言えないが、動物性タンパク質がちゃんと摂れるしなにより朝から自炊している気分になれるので良い。自炊はえらいので。
飲み物は大体ミルクティーを飲んでいる。全農のツイッターで知った作り方だが楽だし美味しいしで良い。全農ツイッター、距離感が好き。レシピは参考になったりならなかったりだけど。

そんな感じで今朝飯を食べました。カス。ニート。
最近生理前なの抜いても死ぬほど眠いの何なんだろうと思ってたけどもしかして風邪か? 鼻水出るし。
葛根湯飲んでおくか。あぁまた飲む薬が増える……。

自炊


expand_less