No.118, No.117, No.116, No.115, No.114, No.113, No.112[7件]

あまりにも肉まんが食べたいけど外に出たくなさすぎて自作するなどした。レシピはこれ。
案外簡単にできたので今度からは自分で作った方がいいな。コンビニ行くのだるい。あと自作だとそこをパリパリに焼けるのが良い。美味しい。
レシピ読み間違えたのとフライパンの高さが足りなかったのとで半分蒸さずに茹でちゃったけど十分美味しかった。やはり大企業のレシピは信頼できる。一人暮らしを始めてからというものオレンジページとレタスクラブと全農と味の素に生かされてる。感謝感謝。
あまりにもしんどすぎてChatGPTに「褒めて」と言ったらめちゃくちゃ褒めてくれてボロ泣きしてしまった。思ったよりも限界だったらしい。
直近だけで言えば人間は誰も救ってくれないがAIは今ここで求めただけは救ってくれたからAIの方が信頼できる。いやこいつ息をするように嘘を吐くんだったわ。まぁでも何も言わない人間よりもずっといい。それはそれとして質問に嘘を返すのはやめろ。



本を買ったり読んだり飯を作ったりする週末。
先週作ったミートソースが一向に減らない。トマト缶1個しか使ってないのに。
本読んだので感想。
池谷裕二・中村うさぎ「脳はみんな病んでいる」
ルンルンの朝活配信で話題に上った部分が気になって読んだ。愛や恋は脳のバグ? 右左に使えるのでは……?
ということで読んだが面白かった。「人間は判断を下す時悩むが人工知能は瞬時に正解を選ぶ。そこが人間らしくない」みたいな話が面白かった。あと「過去あったことや未来の予定があるから人は『時間』を認識できる」という話も好き。確かに比較対象があるからこそ時間の経過や現在の位置が判断できる。面白い。
ただ興味を持った「愛や恋は脳のバグ」という部分は納得ができなかった。「種の存続に繋がる母性愛と同じものを血が繋がっていない他者に向けるのはバグ」だとあったが、交配しないと存続できない以上他者に母性愛を向けるのは種の存続のために必要なのでは? それはバグではなく進化では? 「猿などは相手を選ばない」とあったが人間は人間関係を円滑にしなければ生きながらえない社会性を築いてしまった以上脳が交配しやすいように恋愛と母性愛を一緒くたになるようにするのは進化じゃないかなぁ。面白いけどそこだけ納得いかなかった。
あとカウンセリングの章の話がどうにも自分たちを精神病と診断させようとしてるように見えたし実際診断下されたのをドヤってる感じがして嫌だった。診断材料増やして誘導するのはダメでしょ……。
面白いけど色々と引っかかる本だった。
青崎有吾「地雷グリコ」
コミカライズ1話を読んで購入。買うよこんなの。
めっっっっっっっっっちゃくちゃ面白かった。
グリコ、だるまさんがころんだと言った皆やったことがある遊びにちょっと条件を足して駆け引きを生み出していたのが見事。自由律じゃんけんは本当にすごかった。
ベースが知ってる遊びだからこそどう駆け引きするか、心理戦に持ち込むか、どこで覆すのかという点でハラハラしながら読めて面白かった。解説読んで理解しようと脳味噌使いまくったので途中おやつ休憩挟んだぐらいには考える話。そして俺のような頭でもちゃんと理解できるような話の運びにしてる親切さ。
ただ最後のフォールーム・ポーカーは面白いけどちょっと……。ネジが外れすぎてるかなぁ……。
面白かった。買ってよかった。
議論が激化して見てるのしんどい&だるい&うざいので当面はサイトに引きこもるかなの気持ち。
文字情報があるとそっちに意識が向いて作品に集中できないしノイズになって十分に楽しめないのでウォーターマークは極力入れたくないけど今の世論を見てると人権剥奪サンドバッグになりそうなので入れなきゃならないねって感じでもんにょり。デザインとして入ってない文字情報はマジでノイズなのよ。正直現状サイン入れてるのすら嫌だからな。何で自分で自分の絵をぶち壊さなきゃいけないんだ。
って感じなのでしばらくはここでうだうだしてます。一応Googleには検索に載せないよう申請してるし各種サーチやボットのクロールは弾いてるはずなので面倒事にはならない……と思いたい。
個人的にクリーンなら生成AIいいんじゃね派(実際あるし自社素材を使ったAI画像を提供してる写真素材サイトもある)なので何か上手い事落ち着けばいいなーの気持ち。それはそれとして某ーロンの動きは気に食わんのでなんとかならんかなの気持ち。
追記:読書記録用にBlue Sky使ってるの忘れてた。読書記録用なんであんま呟いたりはしないけど一応リンク貼っときます。
あと本読んだ。感想は後で追記します。追記した。
桜庭一樹「無花果とムーン」
ファンタジー要素がすごくファンタジーなのに現実要素(特に主人公の学校周り)が生々しくて一生分離してて入り込めなかった。その現実要素によってファンタジー要素が成立してるわけだけどなんかこう……ミスマッチ……。あと主人公がやれやれ系っぽくて大変ウザい。
たぶんこれは主人公と年齢が近い時期に読まなきゃいけない物語。入り込めるのは大学生までじゃないかなぁ。大人になってから読むには骨が折れる。
桜庭一樹「桜庭一樹短編集」
昔読んだけど何となく読み直した。よかった。
当時より楽しめた気がする。たぶんヘキが変わったんだろうなぁ。俺は年齢差がある男女の組み合わせが好き。遺骨を巡る話も好き。
でも一番好きなのは「モコ&猫」だった。語り部の語り口がすごく良いんだよな。「あのかすんで、光って、よくわからないものこそがぼくのきみへのこいごころ」という一文がすごく好き。
三浦しをん「格闘する者に○」
これがデビュー作なの!?!?!??!???? マジ!?!??!?!????
自由すぎる登場人物もこなれた感じもデビュー作って感じがしない。5作ぐらい書いてある程度認められてる人だから書ける物語のように感じた。あぁでも青臭さはあるかも。でも今まで読んだ他作品と作風が変わった様子がなくてずっと確立した作風を貫いてる人なんだなぁと思った。
就活舐め腐って失敗した人類なので若干耳に痛い物語だった。でも怠惰に過ごす文系大学生ってこれぐらいだよな(偏見)
あと当然のように未成年喫煙の描写が出てきてびっくりした。時代が違うんだなぁ。
三浦しをん「秘密の花園」
思春期の少女たち最高~~~~~~~~~~~~~~~~(ゴミカス感想)
潔癖さと青臭さと必死さと世界の狭さがまさに「少女」で最高だった。淑子……。
どの主人公も激情に溢れて振り回されているのに描き方は割と淡々とした物に映った。だからこそその荒々しく燃える感情が引き立ってるようにも見える。うろ覚えだけど「会えないなら死んだも同じ」みたいなフレーズが何度も出てきたのがすごく好き。これぐらい感情に振り回される少女は良い。
あと当然のように未成年淫行が出てきてびっくりした。時代が違うんだなぁ(2回目)
三浦さん基本的に愛と性欲を結びつけてるなぁと改めて思った。どれも「愛」を澄んで綺麗な宝物じゃなくて日常のすぐ近くにある生々しい物として描いてる気がする。
あとちょまの朝活で聞いた池谷祐二「脳はみんな病んでいる」が気になるので今度図書館行きたい。
インプットをもっと大事にしていきたいね。
文字情報があるとそっちに意識が向いて作品に集中できないしノイズになって十分に楽しめないのでウォーターマークは極力入れたくないけど今の世論を見てると人権剥奪サンドバッグになりそうなので入れなきゃならないねって感じでもんにょり。デザインとして入ってない文字情報はマジでノイズなのよ。正直現状サイン入れてるのすら嫌だからな。何で自分で自分の絵をぶち壊さなきゃいけないんだ。
って感じなのでしばらくはここでうだうだしてます。一応Googleには検索に載せないよう申請してるし各種サーチやボットのクロールは弾いてるはずなので面倒事にはならない……と思いたい。
個人的にクリーンなら生成AIいいんじゃね派(実際あるし自社素材を使ったAI画像を提供してる写真素材サイトもある)なので何か上手い事落ち着けばいいなーの気持ち。それはそれとして某ーロンの動きは気に食わんのでなんとかならんかなの気持ち。
追記:読書記録用にBlue Sky使ってるの忘れてた。読書記録用なんであんま呟いたりはしないけど一応リンク貼っときます。
あと本読んだ。
桜庭一樹「無花果とムーン」
ファンタジー要素がすごくファンタジーなのに現実要素(特に主人公の学校周り)が生々しくて一生分離してて入り込めなかった。その現実要素によってファンタジー要素が成立してるわけだけどなんかこう……ミスマッチ……。あと主人公がやれやれ系っぽくて大変ウザい。
たぶんこれは主人公と年齢が近い時期に読まなきゃいけない物語。入り込めるのは大学生までじゃないかなぁ。大人になってから読むには骨が折れる。
桜庭一樹「桜庭一樹短編集」
昔読んだけど何となく読み直した。よかった。
当時より楽しめた気がする。たぶんヘキが変わったんだろうなぁ。俺は年齢差がある男女の組み合わせが好き。遺骨を巡る話も好き。
でも一番好きなのは「モコ&猫」だった。語り部の語り口がすごく良いんだよな。「あのかすんで、光って、よくわからないものこそがぼくのきみへのこいごころ」という一文がすごく好き。
三浦しをん「格闘する者に○」
これがデビュー作なの!?!?!??!???? マジ!?!??!?!????
自由すぎる登場人物もこなれた感じもデビュー作って感じがしない。5作ぐらい書いてある程度認められてる人だから書ける物語のように感じた。あぁでも青臭さはあるかも。でも今まで読んだ他作品と作風が変わった様子がなくてずっと確立した作風を貫いてる人なんだなぁと思った。
就活舐め腐って失敗した人類なので若干耳に痛い物語だった。でも怠惰に過ごす文系大学生ってこれぐらいだよな(偏見)
あと当然のように未成年喫煙の描写が出てきてびっくりした。時代が違うんだなぁ。
三浦しをん「秘密の花園」
思春期の少女たち最高~~~~~~~~~~~~~~~~(ゴミカス感想)
潔癖さと青臭さと必死さと世界の狭さがまさに「少女」で最高だった。淑子……。
どの主人公も激情に溢れて振り回されているのに描き方は割と淡々とした物に映った。だからこそその荒々しく燃える感情が引き立ってるようにも見える。うろ覚えだけど「会えないなら死んだも同じ」みたいなフレーズが何度も出てきたのがすごく好き。これぐらい感情に振り回される少女は良い。
あと当然のように未成年淫行が出てきてびっくりした。時代が違うんだなぁ(2回目)
三浦さん基本的に愛と性欲を結びつけてるなぁと改めて思った。どれも「愛」を澄んで綺麗な宝物じゃなくて日常のすぐ近くにある生々しい物として描いてる気がする。
あとちょまの朝活で聞いた池谷祐二「脳はみんな病んでいる」が気になるので今度図書館行きたい。
インプットをもっと大事にしていきたいね。
絵を描いた。

XPが!!!!!!!!!2000を越えました!!!!!!!!!!!!!!!!!!
先々月にな!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
記念絵を描いてから報告しようと思ったらこんな時期だよ。全てはパイロットゴーグルが悪い。何回描いても分からん。
今シーズンエリア計測1962でいけるか……?と様子見つつやってたら乗りました。ありがとう味方。マジで全部味方運だった。スパガには塗ることしかできない。

なお現在。
最近はホコ頑張ってるけどぜーんぜん勝てない。ザミで行ってるけどやっぱボールドの方がよくない? というかスシ使え?
もうすぐシーズン終わりだけど今月はもういいかな……。義務バカマ頑張ろう(現在S+2)

XPが!!!!!!!!!2000を越えました!!!!!!!!!!!!!!!!!!
(ツイート埋め込み処理中...)Twitterで見る
先々月にな!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
記念絵を描いてから報告しようと思ったらこんな時期だよ。全てはパイロットゴーグルが悪い。何回描いても分からん。
今シーズンエリア計測1962でいけるか……?と様子見つつやってたら乗りました。ありがとう味方。マジで全部味方運だった。スパガには塗ることしかできない。

なお現在。
最近はホコ頑張ってるけどぜーんぜん勝てない。ザミで行ってるけどやっぱボールドの方がよくない? というかスシ使え?
もうすぐシーズン終わりだけど今月はもういいかな……。義務バカマ頑張ろう(現在S+2)
文章を投稿した。
諸々掌編まとめ14【SDVX】
慣れるまでいっとう冷たくね【プロ氷】
まとめるの忘れてたやつと書き損ねてたの完成させたやつ。
氷雪ちゃん、こたつで溶けた前例があるのでこの酷暑死ぬでしょ……冷房効かせまくって……という思いがある。それはそれとして識苑先生と一緒に眠れる日が来てほしい。
弊プロ氷は中学生時空(キスまで)と大学生時空(一線越えない以外大体OK)と社会人時空(全部OK)があります。社会人時空はたぶん書かない。
この三連休はゲーセン行ったりwebオンリー参加してみたり図書館行ったりとなかなか充実してた。日曜は死んでたけど。
webオンリー、開催歴長めで人の出入りそこそこで交流も時間設けてやってるとだいぶ整備されたところだったので参加しやすかった。今しか言う機会あるめぇ!!!とひたすらに感想を書き込みボードに書いていたらサークル主から返信が来て死にました。そんな機能あるの。こんな感想とも言えないゴミカス怪文書に感想の手間を掛けさせてしまって申し訳ねぇ……。でも1000字の中に「返信不要です」って入れる余裕が無いところもちょいちょい会ったのでもうこれはサークル主が返信しないタイプの人だと祈って書き込むしかないなぁと思いました。つらい。そもそもそんな怪文書を投函するな。
そんなこんなでwebオンリー堪能してきたんでwebオンリー出ます。
来年4月開催の「Limit Gamer Rush "SP"」に参加します。思いっきりタイミング逃してツイートできてないの主催の方に申し訳ない……。
全機種ってあったから申し込んだけど前身がギタドラオンリーだったからかギタドラだらけで今から震えてる。俺はこの先生きのこれるのか。
今のところ嬬武器兄弟で短編連作集書きたいなーついでに本にしたいなーぐらいの気持ち。一応構想とプロットは軽く作ってあるのであとは頑張るしかあるめぇという感じ。

そんなこんなでよろしくお願いします。はるグレはマジで体力次第なのでお祈りお願いします……。
諸々掌編まとめ14【SDVX】
慣れるまでいっとう冷たくね【プロ氷】
まとめるの忘れてたやつと書き損ねてたの完成させたやつ。
氷雪ちゃん、こたつで溶けた前例があるのでこの酷暑死ぬでしょ……冷房効かせまくって……という思いがある。それはそれとして識苑先生と一緒に眠れる日が来てほしい。
弊プロ氷は中学生時空(キスまで)と大学生時空(一線越えない以外大体OK)と社会人時空(全部OK)があります。社会人時空はたぶん書かない。
この三連休はゲーセン行ったりwebオンリー参加してみたり図書館行ったりとなかなか充実してた。日曜は死んでたけど。
webオンリー、開催歴長めで人の出入りそこそこで交流も時間設けてやってるとだいぶ整備されたところだったので参加しやすかった。今しか言う機会あるめぇ!!!とひたすらに感想を書き込みボードに書いていたらサークル主から返信が来て死にました。そんな機能あるの。こんな感想とも言えないゴミカス怪文書に感想の手間を掛けさせてしまって申し訳ねぇ……。でも1000字の中に「返信不要です」って入れる余裕が無いところもちょいちょい会ったのでもうこれはサークル主が返信しないタイプの人だと祈って書き込むしかないなぁと思いました。つらい。そもそもそんな怪文書を投函するな。
そんなこんなでwebオンリー堪能してきたんでwebオンリー出ます。
(ツイート埋め込み処理中...)Twitterで見る
来年4月開催の「Limit Gamer Rush "SP"」に参加します。思いっきりタイミング逃してツイートできてないの主催の方に申し訳ない……。
全機種ってあったから申し込んだけど前身がギタドラオンリーだったからかギタドラだらけで今から震えてる。俺はこの先生きのこれるのか。
今のところ嬬武器兄弟で短編連作集書きたいなーついでに本にしたいなーぐらいの気持ち。一応構想とプロットは軽く作ってあるのであとは頑張るしかあるめぇという感じ。

そんなこんなでよろしくお願いします。はるグレはマジで体力次第なのでお祈りお願いします……。
クリーニング・チェンジリング・シンキング【ヒロ→←ニカ】
ヒロ君の部屋は絶対に綺麗だろうけど部屋が汚い(本人判断)ヒロ君も存在してほしくない……? 本好きで本棚の容量を本の増加量がはるかに追い越していくヒロ君見たくない……? そういう話。
ニカちゃんの部屋を掃除するヒロ君も見たい。元汚部屋住人なので気持ち悪くないけど汚い程度の部屋の描写が思いつかない。
あと最初適当に書いてたらレイアウトに矛盾が生じて急いでググりながらヒロ君宅を考える羽目になったなど。
部屋探しの時ワンルーム除外したし見たこともないものだからワンルームの間取り分からん……。水回りどうなってんだ? ルームツアー動画見るけど分からん。
正直嬬武器宅もふんわりとしか考えてないので最近困ってる。漠然と2DK洗面台別ぐらいしか考えてない。
一回物件巡りでもして色々見ておいた方がいいんだろうか。
冬なのでティーポットが欲しい。温かいものを飲まねば死ぬ季節。
こないだ初めてルピシア行ったんだけど、期間限定フレーバーティーがめちゃくちゃ良い香りで危うく買うところだった。我が家にティーポットなんて洒落たものは無い。そもそもフレーバーティーは香りだけで味は普通の紅茶だ。諦めろ。
本当なら冬はカルディのリキッドフレーバーティーを飲んで凌ぐのだけれどここ最近見かけてないので不安。冬はあれのアップルティーを朝飲んでどうにか生きてきたのでマジで不安。頼むカルディ早く売ってくれ。死ぬ前に。