No.27, No.26, No.25, No.24, No.23, No.22, No.21[7件]
名前が無くても成立する話をちゃんと書けるようになりたい。
というのも私は名前を付けるのが死ぬほど苦手だからである。どれぐらい苦手かというとゲームの自キャラの姓名すらろくに考えられないレベルである。幼い頃から名前を付ける必要のある主人公は全員「アオ」で済ませている。ポケモンはニックネームをつけた子が1匹もいない。世界樹の迷宮シリーズは全員色の名前をつけて凌いだ。直近だとあれだけ書いたり描いたりしてるうちのイカちゃんとうちの新3号の名前が永遠に思いつかない。
一次創作で書きたい話があるが書けていない原因の3割はこれだ。本当に名前が思いつかない。私が一次創作で書きたいのはストーリー部分であり、そこにキャラへの執着などはない。全員等しくすごろく盤上の駒だ。見分けがつく外見的記号があればいい。
そんなわけでスプラの文章を書く時は一切登場人物の名前が出てこないように作っているのだが、まぁ読み辛い。作者が読み辛いんだから読者はそれ以上に読み辛いだろう。だが名前はつけたくない。めんどいので。
あとスプラ二次創作は「名前のある識別可能な個体(=オリイカ)」でなく「そこらへんにいるただの個体(≒モブ)」で書きたい気持ちが強い。その方が読者が理想のイカタコを想像できるからだ。なのでできるだけゲソ型にも言及しないようにしている。目の色とインク色は避けられないことが多いので諦めるが。
だがそれで話を読みやすく面白く成立させられるのは今の自分には到底できないことだ。なので読み辛いったらないだろう。どうにか改善したい。どう改善すればいいのか。
小説も写経して分解して理解しろというが如何せん好む作家は一人称視点が多いのでできない。私は三人称で書きたい。そうなると伊坂幸太郎ぐらいなんだよなぁ。
三人称で書く作家を好きになるところから始めねばならない。不純すぎない? ファンに刺されるぞ?
というのも私は名前を付けるのが死ぬほど苦手だからである。どれぐらい苦手かというとゲームの自キャラの姓名すらろくに考えられないレベルである。幼い頃から名前を付ける必要のある主人公は全員「アオ」で済ませている。ポケモンはニックネームをつけた子が1匹もいない。世界樹の迷宮シリーズは全員色の名前をつけて凌いだ。直近だとあれだけ書いたり描いたりしてるうちのイカちゃんとうちの新3号の名前が永遠に思いつかない。
一次創作で書きたい話があるが書けていない原因の3割はこれだ。本当に名前が思いつかない。私が一次創作で書きたいのはストーリー部分であり、そこにキャラへの執着などはない。全員等しくすごろく盤上の駒だ。見分けがつく外見的記号があればいい。
そんなわけでスプラの文章を書く時は一切登場人物の名前が出てこないように作っているのだが、まぁ読み辛い。作者が読み辛いんだから読者はそれ以上に読み辛いだろう。だが名前はつけたくない。めんどいので。
あとスプラ二次創作は「名前のある識別可能な個体(=オリイカ)」でなく「そこらへんにいるただの個体(≒モブ)」で書きたい気持ちが強い。その方が読者が理想のイカタコを想像できるからだ。なのでできるだけゲソ型にも言及しないようにしている。目の色とインク色は避けられないことが多いので諦めるが。
だがそれで話を読みやすく面白く成立させられるのは今の自分には到底できないことだ。なので読み辛いったらないだろう。どうにか改善したい。どう改善すればいいのか。
小説も写経して分解して理解しろというが如何せん好む作家は一人称視点が多いのでできない。私は三人称で書きたい。そうなると伊坂幸太郎ぐらいなんだよなぁ。
三人称で書く作家を好きになるところから始めねばならない。不純すぎない? ファンに刺されるぞ?


久しぶりにパヒューを使った。
パブロ★5バッジを取ってからフデから離れていたのだが、久しぶりに使いたくなったので使った。フデって一回離れるとパブロ筋の衰えが……と思ってなかなか手が出せなくなる。

割と頑張った。
パブロ、調子が良いとめちゃくちゃキルが取れるので楽しい。その上塗れるので楽しい。けど編成内容によってはこれ塗りにいくか……?前線掻き回した方がいいか……?と悩むので難しい。
パヒューはトラップ用にサ性を積む必要があるのでパブロとまた違うギア構成を考えなければいけないので難しい。パブロはゾンビとメインクを積めば何とかなるが、パヒューはゾンビを積む余裕が無い。かといってゾンビをそっくりまるっとサ性に変えるかといったらそうでもない……気がする。ゾンビはGP20はいるがサ性は10あれば十分かなと思う。じゃあ残りに何を積もう?メインク増やす?インク回復の方がいい?イカ速の方が実用的か?ステジャンですぐ前線に出ることを考えるべきか?ステジャンメイン限定だが?
と、色々悩む。見栄えも考えると尚悩む。

ということで暫定がこちら。
ふ、不審者……夜中に会ったら死を覚悟するタイプの不審者……。
アタマはハロウィンフェスにスパガで使ったもの、フクは竹・ドラデコの使い回しなので変えたいなとは思うのだが今の手持ちギアでは見目が良いものが組めないので悩む。アタマもフクもクツもデザイン好みのメインクのやつ使い切ってんだよなぁ。バイトサボってるからかけらもあんまりないし。
しばらくはゲソタウンを確認する日々が続きそうだ。
余談。
(ツイート埋め込み処理中...)Twitterで見る
すぐテンパるのでハンコ投げが苦手なのだが今日は結構上手くいった。ヒラメとオヒョウで高台に投げやすかったのもあるかもしれない。
ボールドもちょいちょい使うのでハンコの扱いは上手くなりたいところ。
余談その2。

ハロウィンギアが配布された時に作ったパブロ用ゾンビギア。某所で晒したら「志々雄真実」と言われた。ググって笑った。あの人そんな名前だったのか。
あとついでに今日の進捗。

1.5時間で3700字なので調子が良いのか悪いのか。もうちょい書いたら下書きは終了なので今日中に終わらせたい気持ち。明日はSketchで清書配信したい気持ち。

HTMLとCSSの勉強をした。
今回使ったのはHTML&CSSとWebデザインが 1冊できちんと身につく本だ。評判が良かったので買った。
何故こう書かねばならないか?何故こう書いたらここが崩れるのか?これを解決するためにこうしたがどういう理屈なのか?という点をしっかり説明してくれてよかった。理屈を説明してくれるのは特に嬉しい。理屈が分からないと気持ちが悪いので。
今のページは全て配布されてるものを色々調べつついじくったのだが、その際分からない部分がたくさんあった。リセットCSSって何?何のためにあるの?なんか同じ記述したらよく分からんなりに上手くいったけど何で?となりつついじっていた。その引っかかっていた部分が大体解消されたのが嬉しい。CSSって同要素の指定が複数あったら後に記述された方が優先されるのか……。やべぇな勘違いして意味不明な記述してるところあるな直さなきゃ……。
そんな感じで一冊分終えてたのだが、PC閲覧を前提で作られたページの作成だったためかウィンドウサイズによって微妙に崩れる。たぶんここの要素の問題なんだろうなーと察しは付けど解決方法が分からないので悔しい。

まぁ古い本だしなー。各所でおすすめされてたから買ったけど。
……ん? 「本書の新版が発行されています」?

あっ。
Amazonで内容見たら中身そのままな上に追加でフレックスボックスとかそういうスマホにも対応できそうなデザイン紹介してるね……。マジか……。
300円しか差が無いし完全にもったいないことをした。何故気付かなかったのか。悲しみ。アホ。
他の本で補えると思おう。思いたい。そうであってくれ。残りのやつ2021年発行と2022年発行だから大丈夫でしょ。大丈夫であってくれ。
あとこれは半分ネタなのですが。


「GIF」は「ギフ」だろうが!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!! 戦争だよ!!!!!!!!! ジフが公式なのは知ってます。
自炊をしたし自炊の話をするか。

最近自炊してなかったので自炊をした。
玉ねぎと鶏もも肉適当に切ってトマト缶1つと同量の水とコンソメキューブ1個入れて塩で味を調整したもの。
材料は常にストックしてあるものだし煮込むだけなので楽な上に米にも麺にも合うのでちょいちょい作る。今回は米。トマトって米に合うよな。同じトマトなハヤシライスも美味いんだけどシンプルにトマトとコンソメの味なこっちのが好み。
上記の通り材料を鍋にぶち込んで煮込むだけなのだが、今回は馬鹿をやらかした。
あとは煮込むだけ、タイマーセットして何かするか、ということでスプラのリハビリをを始めた。あれ、今日はイベマやってるじゃん。やろ。
と始めたところで試合中タイマーが鳴った。これ終わってから台所行けばいいな。あっ勝った。メダルもらいたいし続けるか。
……と完全に鍋のことを忘れたのだ。幸い使用しているガスコンロにタイマー自動消火機能があったため火事にはならなかったが、だからといって許されることではない。普段煮物を作る時はゲームはしないよう気を付けていたのに何故やってしまったのか。煮物作るの久々だったからだよ。馬鹿が。自炊をしろ。
ということで忘れないように煮物は定期的に作るようにしたい。とはいってもレパートリーが無いので困る。久しぶりにレシピサイト漁るか。頼んだぞ味の素パークとレタスクラブとオレンジページ。あと全農ツイッター。

最近自炊してなかったので自炊をした。
玉ねぎと鶏もも肉適当に切ってトマト缶1つと同量の水とコンソメキューブ1個入れて塩で味を調整したもの。
材料は常にストックしてあるものだし煮込むだけなので楽な上に米にも麺にも合うのでちょいちょい作る。今回は米。トマトって米に合うよな。同じトマトなハヤシライスも美味いんだけどシンプルにトマトとコンソメの味なこっちのが好み。
上記の通り材料を鍋にぶち込んで煮込むだけなのだが、今回は馬鹿をやらかした。
あとは煮込むだけ、タイマーセットして何かするか、ということでスプラのリハビリをを始めた。あれ、今日はイベマやってるじゃん。やろ。
と始めたところで試合中タイマーが鳴った。これ終わってから台所行けばいいな。あっ勝った。メダルもらいたいし続けるか。
……と完全に鍋のことを忘れたのだ。幸い使用しているガスコンロにタイマー自動消火機能があったため火事にはならなかったが、だからといって許されることではない。普段煮物を作る時はゲームはしないよう気を付けていたのに何故やってしまったのか。煮物作るの久々だったからだよ。馬鹿が。自炊をしろ。
ということで忘れないように煮物は定期的に作るようにしたい。とはいってもレパートリーが無いので困る。久しぶりにレシピサイト漁るか。頼んだぞ味の素パークとレタスクラブとオレンジページ。あと全農ツイッター。
俺思ってるよりずっと酒に弱いかもしれん、とここ2日飲酒して気づいた。

昨日、ジョー・力一氏コラボの日本酒セットが届いた。
私は別に力一氏を「推し」と言えるほど推しているわけではない。運転のお供にほぼ毎回ラジオや雑談配信を聞いているが、グッズを買っているわけでもなければ積極的に時間を作って配信を見ようとしているわけでもない。「推しとまでは言えないけど結構好きなVtuber」ぐらいの認識だ。
じゃあ何でコラボ企画の日本酒買ったの? こういうのにかこつけなきゃ永遠に日本酒とか買わないからだよ! 酒とかいう飲料ただ趣味で飲むにはちょっと高いしリスクもある! 言い訳くれてありがとね力ちゃん!
そんなこんなで買って飲んだのだが美味しかった。それはもう美味しかった。人生で一番美味しいまである酒だった。
今回は花琥珀 ゆず&日向夏を飲んだのだがべらぼうに美味い。何が美味いって苦くないのだ。私はほろ酔いに苦味を感じるレベルでアルコールの苦味に敏感なのだが、それが無い。全く無い。むしろ甘さすら感じた。
そしてアルコールの臭さが薄い。自分にとって日本酒は「アルコールの臭いがやばい飲料」だったのだが、それがほぼ無い。感じるが柑橘の良い匂いがそれを上回っている。飲んでも鼻に抜けるのは柚子の爽やかで豊かな香りばかりだ。そこにアルコールらしさは無い。かといってジュースのような甘ったるさやわざとらしさはない。本当に「柑橘の香りがする風味豊かな液体」を飲んでいた。こういう日本酒もあるのか、もしかして実は日本酒とはこういうものなのか?と驚いた。
「リキュール」とあったので最初は炭酸で割って飲んでいたのだが、どうにも薄いなと試しにそのまま微量飲んだらこの調子でびっくりした。え? 日本酒そのままのんでるよね? こんなに美味しいの!? え!? でも嫌な予感するなこれこの一口でやめておこう。
それはもう美味しかった。そしてベロベロに酔っ払った。視界がぐらつくのは初めての体験だった。
今日は昨日実家からもらってきた養命酒を飲んだ。興味はあるけどあの薬臭さは……と試せずにいたのだが、この間「牛乳で割るとただのチャイになる」と聞いたのだ。
そして今日試した。養命酒は指定通り20ml、牛乳はマグ1杯の大体200mlなので10倍希釈になるのか? まぁ数字はいい。飲んだ。たしかにチャイだこれ! 薬臭さがほぼチャイのそれ! 甘くないのに美味しい! 身体にいいチャイじゃん! と一息に飲んだ。
そして今ベッドに倒れてこれを書いている。酔った。確実に酔ってるよこれ。頭回らんもん。ねっっっむい。
普段酒を飲むのは半年、短くても3ヶ月に1回だ。そして飲むのも3%や5%といった度数低めの缶チューハイ1本程度である。というより服薬を盾に酒を回避してきた人間なので、酒に慣れてないのだ。そんなやつがいきなり度数10%の日本酒を飲んだのだから身体がついていけるはずがない。とおうか過去に10%のワインをコップ1杯だけ飲んでベロンベロンに酔っ払った前科がある。
アルコール、飲むと眠くなるからあまり飲みたくないがたまに飲みたくなる。アルコールの匂いも味も嫌いなのに。俺は愚か。
それはそれとして花琥珀はめっちゃくちゃ美味しかったので大事にちびちび飲みます。視界がぐらつかない程度に加減しつつ。

昨日、ジョー・力一氏コラボの日本酒セットが届いた。
私は別に力一氏を「推し」と言えるほど推しているわけではない。運転のお供にほぼ毎回ラジオや雑談配信を聞いているが、グッズを買っているわけでもなければ積極的に時間を作って配信を見ようとしているわけでもない。「推しとまでは言えないけど結構好きなVtuber」ぐらいの認識だ。
じゃあ何でコラボ企画の日本酒買ったの? こういうのにかこつけなきゃ永遠に日本酒とか買わないからだよ! 酒とかいう飲料ただ趣味で飲むにはちょっと高いしリスクもある! 言い訳くれてありがとね力ちゃん!
そんなこんなで買って飲んだのだが美味しかった。それはもう美味しかった。人生で一番美味しいまである酒だった。
今回は花琥珀 ゆず&日向夏を飲んだのだがべらぼうに美味い。何が美味いって苦くないのだ。私はほろ酔いに苦味を感じるレベルでアルコールの苦味に敏感なのだが、それが無い。全く無い。むしろ甘さすら感じた。
そしてアルコールの臭さが薄い。自分にとって日本酒は「アルコールの臭いがやばい飲料」だったのだが、それがほぼ無い。感じるが柑橘の良い匂いがそれを上回っている。飲んでも鼻に抜けるのは柚子の爽やかで豊かな香りばかりだ。そこにアルコールらしさは無い。かといってジュースのような甘ったるさやわざとらしさはない。本当に「柑橘の香りがする風味豊かな液体」を飲んでいた。こういう日本酒もあるのか、もしかして実は日本酒とはこういうものなのか?と驚いた。
「リキュール」とあったので最初は炭酸で割って飲んでいたのだが、どうにも薄いなと試しにそのまま微量飲んだらこの調子でびっくりした。え? 日本酒そのままのんでるよね? こんなに美味しいの!? え!? でも嫌な予感するなこれこの一口でやめておこう。
それはもう美味しかった。そしてベロベロに酔っ払った。視界がぐらつくのは初めての体験だった。
今日は昨日実家からもらってきた養命酒を飲んだ。興味はあるけどあの薬臭さは……と試せずにいたのだが、この間「牛乳で割るとただのチャイになる」と聞いたのだ。
そして今日試した。養命酒は指定通り20ml、牛乳はマグ1杯の大体200mlなので10倍希釈になるのか? まぁ数字はいい。飲んだ。たしかにチャイだこれ! 薬臭さがほぼチャイのそれ! 甘くないのに美味しい! 身体にいいチャイじゃん! と一息に飲んだ。
そして今ベッドに倒れてこれを書いている。酔った。確実に酔ってるよこれ。頭回らんもん。ねっっっむい。
普段酒を飲むのは半年、短くても3ヶ月に1回だ。そして飲むのも3%や5%といった度数低めの缶チューハイ1本程度である。というより服薬を盾に酒を回避してきた人間なので、酒に慣れてないのだ。そんなやつがいきなり度数10%の日本酒を飲んだのだから身体がついていけるはずがない。とおうか過去に10%のワインをコップ1杯だけ飲んでベロンベロンに酔っ払った前科がある。
アルコール、飲むと眠くなるからあまり飲みたくないがたまに飲みたくなる。アルコールの匂いも味も嫌いなのに。俺は愚か。
それはそれとして花琥珀はめっちゃくちゃ美味しかったので大事にちびちび飲みます。視界がぐらつかない程度に加減しつつ。

これはうちの可愛い竹コーデイカちゃんです。
(ツイート埋め込み処理中...)Twitterで見る
イベントマッチ「最強チャージャー決定戦」をやった。
チャーオンリーヤグラである。様々な意味で想像したくない。ヤグラに乗らないチャーが発生しないだけマシかと思ったけど全員乗らないのは正直無きにしも非ずなレベル。ヤグラ乗り適正お前しかいないのに芋って的当てにしけこむ長射程多すぎなんだよ。何でプライムの俺がヤグラ乗らなきゃならねーんだよ。
チャージャーは一応竹だけ使っている。フクギア・イチニンバオリを使うためだけに練習したのだ。エイムゴミカスでじゅくれん度4になってもなお当たらねぇぐらいだけどな。

これがそのコーデ。和服最高ですね。うちのイカちゃんはいつだって最高に可愛い。和服を増やせイカ研。
でももうちょっとギアいじくりたいところ。ヒト速3だけなら安全靴に変えた方がよくない?
まぁそんな感じで冷やかしにいくかーと竹担いでいってきた。コイン欲しいし。
スクイク多いな!?
こういうのはどうせリッターゲーになるんだろうなと思ってたのでスクイクの多さにびっくりした。よくよく考えなくてもチャーのみ、それもヤグラやるならバリア持ちでチャーキ使えて機動力あるスクイクは適正高いよな。ヤグラでスクイクそんなに見ないから忘れてきたけど。
あとスプチャも結構いた。たぶん固形ボム持ちだからだと思う。ヤグラならキューイン使えるし。ノンチャでしばいたけど。
チャージャーとはいえこちらは竹なので射程では勝ちようがない。こいつなんかチャージする必要がある射程が妙に長いシューターだと思ってるので。
なので「俺シューターなんで!!!!」というツラで前出て塗ってロボム投げてメガホン吐いてヘイト買ってをできるだけやるようにしていた。
(ツイート埋め込み処理中...)Twitterで見る
こんな感じで。
上手くいっても結局最後に逆転されたりもしたので難しいなーという感じ。クソエイム俺ではキル取るのが難しいのでキルに関しては味方依存になるんだよな。塗れるから塗って動きやすくなるよう意識しつつオブジェクト関与してた。ポールダンスは任せろわかばで鍛えた。
敵味方全員不慣れなんだろうなーというのはひしひしと感じられた。互いにクソエイム! 竹のノンチャではじけ飛ぶスプチャ! 面白すぎる。何でインファイトで竹に負けるんだよ。
それでもたまにスコ持ちとか明らかに上手い人もいたんで面白いけどつまらんなーといった感じ。こういうのは分からん人たちでわちゃわちゃするのが楽しいと思ってるのでガチなチャージャーが来ても……。でもこういう時じゃなきゃチャージャー持ちにくいわなという気持ちもある。
数ヶ月ぶりに竹を持ったが楽しかったのでまたやりたい。エリアあたりで。ヤグラもギリいけるか? チャーの立ち回りどころかヤグラ乗らない立ち回りあんまり分かってないんだよな。
冬だなぁとなった。
キャベツとか白菜とかの葉野菜、量を見誤りがち。そして鍋の蓋で無理矢理封印しがち。なんかかんか解決しがち。
そろそろキッチン周り掃除しないとな。汚い。
1時間前の僕へ
中身も水分も鍋から溢れかけて半分取り除いて冷蔵庫に入れる羽目になりました。もうちょっと考えて切れ。
食べ終わった僕より
まぁ大根入れたくなったからなんだけども。
実家の鍋では細切り……?千切り……?スライス……?なんかおろし金で細長く下ろした大根を入れるのが定番だったんだけどこれって他のご家庭もやってるんだろうか。大根もりもり食えて好きなんだけど。
実家だとここに同じ処理をしたニンジンも入るけどめんどいのと消費量がエグいので毎度省略してる。大根の値段と量がおかしいだけなのは分かってる。
実家の鍋食べたいなぁ。親は子たちが実家に帰るとすき焼きか揚げ物にするからこういう鍋は基本的に食べられないんだよなぁ。