401/V0.txt
otaku no genkaku tsumeawase
TOP
|
HOME
No.79
あなたのいろ 【ライレフ】
あなたのいろ 【ライレフ】
いつぞやツイッターで見た「真剣な顔のオニイチャンにドキドキする弟」(うろ覚え)ってのにときめいたので。なんかかんかどっちも大好きだという話。
妄想感捏造感1600%でお送りいたします。
本文を読む
斜め下から見上げる。この眺めは自分だけのものだ、と雷刀は密かに考える。
ソファに仰向けに寝転がり、すぐ隣に座っている弟の膝に少しもたれかかるように頭を預ける。膝枕まではいかないが、たしかに触れている。まるで猫のようだ、と擦り寄るその様を指摘されたのを覚えている。それでも彼は、この位置を否定することはなかった。
堅物とさえ言える彼がこんなことを許すなど、家族で、兄弟で――そして、恋人である自分以外にいるはずなどない。たとえ彼によく懐いているニアやノア、桃に雛に蒼だって、断り無しにこんなことはできないだろう。
自分だけが許された場所。それは優越感と独占欲を心地よく満たした。
掲げるように読んでいた漫画からわずかに視線を移し、雷刀は弟である烈風刀の顔を見やる。文庫本片手に難しそうな顔をしている彼の様子は、真剣そのものだ。じぃと細かな文字が並ぶページを見つめる目は少しだけ細められていて、普段とはまた違う鋭さがあった。
澄んだ瞳は冷たい色を有しているが、その中には優しい明かりが灯っており、決して冷淡な印象は与えない。むしろ見るを安心させる温かさが浮かんでいる。その柔らかな光は、彼の性格をよく表しているように見えた。
白に浮かぶ丸い碧は、いつか見た海のそれと似ていてる。緑の優しい鮮やかさと青の澄明な強さを併せ持つその色は、思わず触れてしまいたくなるほどの魅力を秘めていた。
すっと細められた目を縁どる睫毛は、自分のそれよりも長く見える。さらさらと指通しのよい髪と同じ、純美な碧はその瞳によく似合う色調だ。彩る柔らかさと鮮やかさを何と表そうか。
碧と碧が引き立て合うその瞳だけでも、彼の魅力と美しさがよく分かる――ように思えるのはきっと補正がかかっているのだろうけど、と雷刀は内心自嘲する。仕方がない、こんなに惚れこんでいるのだから。
かっこよくて、綺麗で、冷静で、聡明で。自分とは真逆と言っても過言ではない、よくできた自慢の弟だ。
そんな彼も、常にその美しさをまとっているわけではない。楽しいことがあれば子どもらしく笑い、辛いことがあれば感情を押し殺せずに表情を歪め、レイシスに何かあれば普段の彼から想像もできないほど慌てふためく。垣間見える年相応の表情は、可愛いという表現がよく似合う。好奇心に瞳を輝かせる姿は愛らしく、喜びにふわりと微笑む様は愛おしい。そんな表情を見せるのも、自分を含め彼が心を許した限られた人間のみだ。
見上げていた烈風刀の表情が変わる。驚いたようにゆっくりと瞬きをし、柔らかに細められる。何か面白い表現があったのだろう、わずかに緩んだ口元がそれを証明していた。
ずるいよなぁ、と雷刀はひっそりと苦笑する。キレイでかわいいなんて、好きになってしまうに決まっているじゃないか。
「どうかしましたか?」
碧の瞳が紙から離れ、下へと降りる。その中に浮かび上がる朱を見て、雷刀は楽しげに笑みを浮かべた。
「別にー?」
楽しげな声と共に、雷刀は頭を少し上げ烈風刀の膝に乗り上げた。そのまま、怪訝そうに眉をひそめる弟の頬に手を伸ばす。撫でるように捕えた肌はすべらかだ。
「烈風刀はキレーだなーって」
「……何を馬鹿なことを言っているのですか」
呆れたように呟いて、烈風刀は見つめる朱から視線を逸らした。添えた手から伝わる熱がわずかに上がったように思えたのは、気のせいだろうか。その姿すら愛おしくて、雷刀は慈しむように顔を綻ばせた。
「やっぱ、烈風刀かわいい」
「うるさいですよ」
そう言いながら、烈風刀は頬を撫ぜる手に己のそれを重ねる。心地よい温度に、二対の瞳が暖かな色を灯した。
隣に並び、同じ方向を見る。この眺めは自分だけのものだ、と烈風刀は秘かに考える。
じっとたたずむ兄に気付かれぬよう、烈風刀はそっとそちらへと視線を移す。同じ高さにある朱い瞳は、普段のいたずらめいた明るい色は鳴りを潜めていた。
双子故か、それとも互いを創り出したコアの気まぐれか。雷刀と烈風刀の身長は常に同じだった。ほんの少しの差もなく、まるで同期しているかのように揃って成長していった。
常に同じ。彼と同じ高さで、同じ目線で何もかもを見てきたのだ。四半世紀にも満たないわずかな時間とはいえ、烈風刀は兄と同じ世界を共に見て生きてきた。そんな者など、家族で、双子の兄弟で――そして、恋人でもある、自分以外に存在するはずなどない。ただ隣にいる。それだけで特別なのだ。
自分以外には決して見ることが出来ない、ふたりだけ共有する世界。それは優越感と独占欲を心地よく満たした。
出撃準備を終え、戦艦を待つ。己の持つ赤い機体を見る雷刀の瞳は、静かな苛烈さが潜んでいた。
柔らかな赤でなく、燃え上がるように鮮やかで力強い朱。太陽のように人を照らす光は静かに姿を消し、冷たさすら感じる澄んだ色を湛えていた。静かな熱を宿すそれは、目に映った全てを焦がしてしまうような強さがはっきりと見て取れた。
普段なら緩やかに持ち上がり曲線を描くのが常であるその口元は、今は真一文字に引き結ばれている。研ぎ澄まされた剣のような様は見る者を圧倒する。それは細められた目も同じだ。穏やかな色は消え失せ、代わりに活火のような激しさで彩られている。烈々たるそれは普段の彼からは想像もできない鋭さだ。
真剣そのものである相貌に無意識に息を呑む。普段の兄は子どものように無邪気で明るく朗らかで、恥ずかしながら可愛いとすら思える。しかし、今の彼は美しいとすら感じた。真っ直ぐ、何もかもを燃やしつくすような炎を孕むその表情に、心臓が強く脈打つ。見る者を貫き、尚人を惹きつける美しさがそこにある――ように思えるのは、きっと補正がかかっているのだろう、と烈風刀は内心自嘲する。仕方がないではないか、惚れているのだから。
可愛らしく、美しく、快活で、勇烈で。相反する光を有す兄の姿は、密かに憧れを抱くほど壮大である。
しかし、彼がこのように激しい姿を見せることはあまりない。普段は陽気にふるまい、人々を笑顔にするような明るさを持つ彼がここまでの表情を見せることなど、普通はない。この鋭さを間近で見られるのは、共に戦う一握りの人間のみ。それも、隣合わせで戦う自分とレイシスぐらい。
「ん? どした?」
ふいに朱と視線が交わる。横目で見る程度だったはずが、いつの間にかそちらの方を向いていたらしい。紅を刷いたように染まっているであろう己の顔を見せぬよう、少しばかり目を逸らし伏せる。
「何もありませんよ」
「そーか?」
冷静を装った声に、雷刀はうーんと短く唸り、首を傾げる。数瞬して、彼は烈風刀の顔を覗きこみ、愉快そうに笑った。
「オニイチャンに見惚れてた?」
「そんなわけがないでしょう」
ニヤニヤと笑っているであろう兄に、呆れるように溜め息を吐く。調子に乗っている兄にも、容易く心を見透かされた己にも、だ。
「ほら。ふざけていないで行きますよ」
「おう!」
機体の整備が終わったことを確認し、意識をしっかりと切り替える。闘うべく歩を進めると、後ろからトンと軽く肩を叩かれた。烈風刀、と呼ぶ声が機械音の響く格納庫でもはっきりと聞こえた。
「今日もがんばろーな!」
「はい」
よろしくお願いします。よろしくな。ふたつの声が重なり、消えていく。
今日も闘いが始まる。
畳む
#ライレフ
#腐向け
#ライレフ
#腐向け
favorite
THANKS!!
SDVX
2024/1/31(Wed) 00:00
edit_note
この投稿と同じカテゴリに属する投稿:
カテゴリ「SDVX」の投稿だけを見る
(※
時系列順で見る
)
この投稿に隣接する前後3件ずつをまとめて見る
« No.78
/
No.80 »
初期表示に戻る
SDVX
(157)
スプラトゥーン
(47)
東方project
(16)
グランブルーファンタジー
(6)
他
腐向け
(96)
ライレフ
(81)
嬬武器烈風刀
(58)
嬬武器雷刀
(52)
レイシス
(35)
グレイス
(30)
R18
(23)
はるグレ
(21)
ニア
(17)
Hirooooo
(16)
VeronIKA
(16)
ノア
(16)
ヒロニカ
(16)
プロ氷
(16)
ハレルヤ組
(13)
百合
(12)
インクリング
(10)
新3号
(10)
氷雪ちゃん
(8)
赤志魂
(8)
青雨冷音
(7)
プロフェッサー識苑
(6)
不律灯色
(5)
後輩組
(5)
新司令
(5)
桃
(5)
蒼
(5)
雛
(5)
ゆかれいむ
(4)
エイト
(4)
オクトリング
(4)
オリイカ
(4)
ワイエイ
(4)
ワイヤーグラス
(4)
恋刃
(4)
グラルリ
(3)
シャトー・ロワーレ
(3)
ジータ
(3)
ユーシャ・夏野・フェアリェータ
(3)
京終始果
(3)
咲霊
(3)
虹霓・シエル・奈奈
(3)
3号
(2)
8号
(2)
さなれいむ
(2)
つまぶき
(2)
わグルま!
(2)
オリタコ
(2)
オルトリンデ=NBLG=ヴァルキュリア
(2)
コジャケ
(2)
タコイカ
(2)
チョコプラちゃん
(2)
マルノミ
(2)
ライオット・デストルドー
(2)
ライレイ
(2)
ロワジュワ
(2)
奈恋
(2)
東風谷早苗
(2)
火琉毘煉
(2)
紅刃
(2)
覚醒のジュワユース
(2)
野増菜かなで
(2)
霧雨魔理沙
(2)
GOD EATER
(1)
うちの子
(1)
すりみ連合
(1)
めだかボックス
(1)
わかさぎ姫
(1)
アシタ
(1)
アリサ・イリーニチナ・アミエーラ
(1)
ウツホ
(1)
カヲル
(1)
キサ=キジモト
(1)
グラユス
(1)
グラン
(1)
グレイスファミリー
(1)
サンダルフォン
(1)
ドゥ・サン・コ・ピリカ
(1)
ナサニエル
(1)
フウカ
(1)
フウリ
(1)
ボルテナイザー・マキシマ
(1)
マンタロー
(1)
ヨウコ
(1)
リボン
(1)
リリム
(1)
ルリア
(1)
井之上千影
(1)
人吉善吉
(1)
傍丹桜子
(1)
八坂神奈子
(1)
八意永琳
(1)
十六夜咲夜
(1)
博麗霊夢
(1)
宗像形
(1)
椿
(1)
福紅
(1)
福龍
(1)
紅美鈴
(1)
蓬莱山輝夜
(1)
行道舞
(1)
雨魂雨
(1)
雪翔くん
(1)
鬼神族
(1)
全年月 (225)
2025年 (30)
2025年01月 (8)
2025年02月 (2)
2025年03月 (1)
2025年04月 (5)
2025年05月 (3)
2025年07月 (2)
2025年08月 (8)
2025年09月 (1)
2024年 (195)
2024年01月 (167)
2024年02月 (1)
2024年03月 (5)
2024年05月 (1)
2024年07月 (2)
2024年08月 (1)
2024年09月 (1)
2024年10月 (6)
2024年11月 (6)
2024年12月 (5)
新しい順(降順)
時系列順(昇順)
waving_hand
format_list_bulleted
expand_less
あなたのいろ 【ライレフ】
あなたのいろ 【ライレフ】いつぞやツイッターで見た「真剣な顔のオニイチャンにドキドキする弟」(うろ覚え)ってのにときめいたので。なんかかんかどっちも大好きだという話。
妄想感捏造感1600%でお送りいたします。
斜め下から見上げる。この眺めは自分だけのものだ、と雷刀は密かに考える。
ソファに仰向けに寝転がり、すぐ隣に座っている弟の膝に少しもたれかかるように頭を預ける。膝枕まではいかないが、たしかに触れている。まるで猫のようだ、と擦り寄るその様を指摘されたのを覚えている。それでも彼は、この位置を否定することはなかった。
堅物とさえ言える彼がこんなことを許すなど、家族で、兄弟で――そして、恋人である自分以外にいるはずなどない。たとえ彼によく懐いているニアやノア、桃に雛に蒼だって、断り無しにこんなことはできないだろう。
自分だけが許された場所。それは優越感と独占欲を心地よく満たした。
掲げるように読んでいた漫画からわずかに視線を移し、雷刀は弟である烈風刀の顔を見やる。文庫本片手に難しそうな顔をしている彼の様子は、真剣そのものだ。じぃと細かな文字が並ぶページを見つめる目は少しだけ細められていて、普段とはまた違う鋭さがあった。
澄んだ瞳は冷たい色を有しているが、その中には優しい明かりが灯っており、決して冷淡な印象は与えない。むしろ見るを安心させる温かさが浮かんでいる。その柔らかな光は、彼の性格をよく表しているように見えた。
白に浮かぶ丸い碧は、いつか見た海のそれと似ていてる。緑の優しい鮮やかさと青の澄明な強さを併せ持つその色は、思わず触れてしまいたくなるほどの魅力を秘めていた。
すっと細められた目を縁どる睫毛は、自分のそれよりも長く見える。さらさらと指通しのよい髪と同じ、純美な碧はその瞳によく似合う色調だ。彩る柔らかさと鮮やかさを何と表そうか。
碧と碧が引き立て合うその瞳だけでも、彼の魅力と美しさがよく分かる――ように思えるのはきっと補正がかかっているのだろうけど、と雷刀は内心自嘲する。仕方がない、こんなに惚れこんでいるのだから。
かっこよくて、綺麗で、冷静で、聡明で。自分とは真逆と言っても過言ではない、よくできた自慢の弟だ。
そんな彼も、常にその美しさをまとっているわけではない。楽しいことがあれば子どもらしく笑い、辛いことがあれば感情を押し殺せずに表情を歪め、レイシスに何かあれば普段の彼から想像もできないほど慌てふためく。垣間見える年相応の表情は、可愛いという表現がよく似合う。好奇心に瞳を輝かせる姿は愛らしく、喜びにふわりと微笑む様は愛おしい。そんな表情を見せるのも、自分を含め彼が心を許した限られた人間のみだ。
見上げていた烈風刀の表情が変わる。驚いたようにゆっくりと瞬きをし、柔らかに細められる。何か面白い表現があったのだろう、わずかに緩んだ口元がそれを証明していた。
ずるいよなぁ、と雷刀はひっそりと苦笑する。キレイでかわいいなんて、好きになってしまうに決まっているじゃないか。
「どうかしましたか?」
碧の瞳が紙から離れ、下へと降りる。その中に浮かび上がる朱を見て、雷刀は楽しげに笑みを浮かべた。
「別にー?」
楽しげな声と共に、雷刀は頭を少し上げ烈風刀の膝に乗り上げた。そのまま、怪訝そうに眉をひそめる弟の頬に手を伸ばす。撫でるように捕えた肌はすべらかだ。
「烈風刀はキレーだなーって」
「……何を馬鹿なことを言っているのですか」
呆れたように呟いて、烈風刀は見つめる朱から視線を逸らした。添えた手から伝わる熱がわずかに上がったように思えたのは、気のせいだろうか。その姿すら愛おしくて、雷刀は慈しむように顔を綻ばせた。
「やっぱ、烈風刀かわいい」
「うるさいですよ」
そう言いながら、烈風刀は頬を撫ぜる手に己のそれを重ねる。心地よい温度に、二対の瞳が暖かな色を灯した。
隣に並び、同じ方向を見る。この眺めは自分だけのものだ、と烈風刀は秘かに考える。
じっとたたずむ兄に気付かれぬよう、烈風刀はそっとそちらへと視線を移す。同じ高さにある朱い瞳は、普段のいたずらめいた明るい色は鳴りを潜めていた。
双子故か、それとも互いを創り出したコアの気まぐれか。雷刀と烈風刀の身長は常に同じだった。ほんの少しの差もなく、まるで同期しているかのように揃って成長していった。
常に同じ。彼と同じ高さで、同じ目線で何もかもを見てきたのだ。四半世紀にも満たないわずかな時間とはいえ、烈風刀は兄と同じ世界を共に見て生きてきた。そんな者など、家族で、双子の兄弟で――そして、恋人でもある、自分以外に存在するはずなどない。ただ隣にいる。それだけで特別なのだ。
自分以外には決して見ることが出来ない、ふたりだけ共有する世界。それは優越感と独占欲を心地よく満たした。
出撃準備を終え、戦艦を待つ。己の持つ赤い機体を見る雷刀の瞳は、静かな苛烈さが潜んでいた。
柔らかな赤でなく、燃え上がるように鮮やかで力強い朱。太陽のように人を照らす光は静かに姿を消し、冷たさすら感じる澄んだ色を湛えていた。静かな熱を宿すそれは、目に映った全てを焦がしてしまうような強さがはっきりと見て取れた。
普段なら緩やかに持ち上がり曲線を描くのが常であるその口元は、今は真一文字に引き結ばれている。研ぎ澄まされた剣のような様は見る者を圧倒する。それは細められた目も同じだ。穏やかな色は消え失せ、代わりに活火のような激しさで彩られている。烈々たるそれは普段の彼からは想像もできない鋭さだ。
真剣そのものである相貌に無意識に息を呑む。普段の兄は子どものように無邪気で明るく朗らかで、恥ずかしながら可愛いとすら思える。しかし、今の彼は美しいとすら感じた。真っ直ぐ、何もかもを燃やしつくすような炎を孕むその表情に、心臓が強く脈打つ。見る者を貫き、尚人を惹きつける美しさがそこにある――ように思えるのは、きっと補正がかかっているのだろう、と烈風刀は内心自嘲する。仕方がないではないか、惚れているのだから。
可愛らしく、美しく、快活で、勇烈で。相反する光を有す兄の姿は、密かに憧れを抱くほど壮大である。
しかし、彼がこのように激しい姿を見せることはあまりない。普段は陽気にふるまい、人々を笑顔にするような明るさを持つ彼がここまでの表情を見せることなど、普通はない。この鋭さを間近で見られるのは、共に戦う一握りの人間のみ。それも、隣合わせで戦う自分とレイシスぐらい。
「ん? どした?」
ふいに朱と視線が交わる。横目で見る程度だったはずが、いつの間にかそちらの方を向いていたらしい。紅を刷いたように染まっているであろう己の顔を見せぬよう、少しばかり目を逸らし伏せる。
「何もありませんよ」
「そーか?」
冷静を装った声に、雷刀はうーんと短く唸り、首を傾げる。数瞬して、彼は烈風刀の顔を覗きこみ、愉快そうに笑った。
「オニイチャンに見惚れてた?」
「そんなわけがないでしょう」
ニヤニヤと笑っているであろう兄に、呆れるように溜め息を吐く。調子に乗っている兄にも、容易く心を見透かされた己にも、だ。
「ほら。ふざけていないで行きますよ」
「おう!」
機体の整備が終わったことを確認し、意識をしっかりと切り替える。闘うべく歩を進めると、後ろからトンと軽く肩を叩かれた。烈風刀、と呼ぶ声が機械音の響く格納庫でもはっきりと聞こえた。
「今日もがんばろーな!」
「はい」
よろしくお願いします。よろしくな。ふたつの声が重なり、消えていく。
今日も闘いが始まる。
畳む
#ライレフ #腐向け