飯と自炊.gaming

meshi to game to hoka moromoro

chatTOP
|
photo_libraryPHOTO
|
homeHOME

雑記88件]8ページ目)

文章を書いた。

二人とも料理を失敗した時は責任持って自分で処理してたらいいなぁと常々思っている。二人ともよっぽどのことじゃない限り捨てずに頑張って全部食べててほしい。身体には悪いけど。


近況。
ありがとうロイヤルブレッド
パン祭りの皿を交換した。真っ白。可愛い。
手持ちの小鉢はどれも深く直径が小さいのでこれぐらいのが欲しかった。大切に使おう。

雑記投稿告知

フェスの前夜というか金曜深夜に初めてのりしおのポテチ食べたけど死ぬほど美味しかった。投票開始前に食べてたら確実にのりしおに入れていたレベルで美味しかった。何でこんなに美味しいものを今まで食べてこなかったのだろう。
アオサの味噌汁を初めて飲んだ時も何でこんなに美味しいものを今まで食べてこなかったんだろうと思ったので海苔に謎に縁がある。

フェスはイグザミナーで行ったけどキル取れなさすぎ塗れなさすぎマッチングゴミカス過ぎでやる気失せてサザエ7個で終わりました。フェスになると謎に異常発生するポイセン投げないスペシュ頼むから滅びてくれ。ポイセン投げないお前に価値はない。スペシュ★5折り返し地点まで使ってる人間が言ってます。

色々が色々でマジで書くことがないけど何か書いときたいので書いた。載せられる絵も写真もねぇ~~~~~~~~。また新しくコーデ組もうかな。

雑記

文章を書いた。


そしてまとめた。
諸々掌編まとめ11【SDVX/スプラトゥーン】


何でこんなにいきなり書き始めたかって?


はい。
さすがに今月眼鏡買ったしなーというのとガチャにつぎ込むのがあまり好きではないのでこういう制約をかけた。ガチャはギャンブルの一種だと思っているのであまり引きたくない。今回は単価が高いしキャンペーン期間が長いし尚更。

というわけで結果。
20240321192915-admin.png202403211929152-admin.png

°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°

1人来たので撤退!!!! 今月は撤退!!!!!!!!!! 残りは来月クレカの諸々切り替わってから!!!!!!!!!!!!!!!!!!
正直これだけで1万溶けたの怖すぎる。ガチャは悪い文明。

SDVX雑記投稿告知

レンズってめっちゃくちゃ重要なんだな。

どちらかというと金属フレーム派
眼鏡を新しく作った。
裸眼視力が小数点2桁、その上酷い乱視持ちと眼鏡が無いと生きていけないタイプの人類だ。眼鏡が無ければ車を運転できない、そしてここは車が無いと死がだいぶ近くなる田舎である。
以前使っていた眼鏡はフレームが折れてしまい使い物にならない。つまり、眼鏡が無いと死ぬのに眼鏡を1本しか持っていない。壊れたら死ぬな????

ということで、予備のものを作った。もしもの時の保険用なので一番安いセットの一番安いレンズで作った。
のだが、これがちょっと失敗だった気がする。

今回予備の眼鏡を作る際、ついでに今使っている眼鏡のレンズを新調することにした。本当なら新しく買って今使っているものを予備にすればよかったのだが、現在若干度が合わない(測ったところ右0.6左0.9の状態だった)し好みのフレームが無かったのだ。じゃあ合計金額にほとんど差が無いしレンズ交換して格安の新しく作るか、ということにした。普段使いの方は性能の良い高めのレンズにした。
レンズを取り寄せる関係上一旦予備眼鏡を制作してもらい、それと交換で現在使っている眼鏡のレンズ交換を行った。作業に3時間ほどかかると言われたので、その間は予備眼鏡で過ごすこととなった。
で、しばらく運転して買い物して飯食ってと色々していたのだが、めちゃくちゃ目が疲れた。
使っている時は全く気にならなかったどころか普段のものと違いが分からなかったのだが、元の眼鏡をかけ直した瞬間目元が痛くなった。明らかに眼精疲労のそれである。
普段の眼鏡は非球面レンズ(高いが見え方の歪みが少ないレンズ)なのだが、今回の予備眼鏡は球面レンズ(安いが見え方に歪みがあるレンズ)で作ったのだ。そして、私は生まれてこの方非球面レンズの眼鏡しか掛けたことがない。予備眼鏡のような映り方がする世界に慣れていないのだ。おそらく歪んで見えるのを目が修正しようとしたのだろう。結果、目が痛くなったのだと考える。こう書くと厨二臭いな。
本当に見え方に差を感じなかったので、この結果には驚いた。あっそんな変わるんだ!?
きちんとしたレンズで作るべきだったか、という後悔は若干ある。しかし予備のものまで普段使いと同じ仕様にするのはさすがに懐に響く。あとやっぱ好みのフレーム無かったので……。眼鏡はマジで好みのフレームじゃないと使いたくないので……。仕事で好みと正反対の眼鏡作る羽目になったことあるけど付けてる間めちゃくちゃ苦痛だったので……。

そんなわけなので、今後も普段使いのものは非球面のちゃんとしたレンズで作ろうという話。




あと文章を書いた。

そしてまとめた。
諸々掌編まとめ10【スプラトゥーン】

アサリ、マジで訳の分からない存在。
#買い物

雑記投稿告知

部屋を掃除した。割と汚い話。

死ぬほど片付けもできなければ物も捨てられない人間なので、死ぬほど部屋が汚かった。7畳の部屋なのだが、ベッドやデスクといった動かせないものを除いて2畳ほどのスペースしか床が見えていなかったレベルで片付けられなかった。その内の1.5畳は動線のために何とか確保している部分であるため実際に動けるのは0.5畳である。人が住む部屋か?
先日ロフトを掃除してから「さすがにこれあかんくない……?」となったので本格的に部屋を掃除した。とにかく物(主に通販の段ボール)を捨てる、必要な物は蓋付きの箱買ってきてしまう、必要の無い紙は捨てる、梱包材は一部を除いて捨てる、ととにかく捨ててしまってを繰り返した結果見違えるほど綺麗になった。具体的に言うと床が体感5畳分は見えるようになったし動けるようになった。空いているからと段ボールを積み上げた結果つま先立ちして腕を伸ばしてやっと使えるレベルだったインターホンに普通に出られるようになった。CD類とゲーム類がどうしまってあるか分かりやすくなった。人の住む部屋だ!
特に活躍したのがダイソーの各種プラスチックボックスだ。服類やグッズ類をしっかりしまえてコンパクトにまとめられたので大変重宝した。次点ニトリの高さ調節ができるスチールワゴン。回転して引き出せる追加パーツがあるので、本体にはたまに使う文房具や重要な書類、追加パーツ部分にはよく使う文房具と服薬している薬と通院用ポーチを置いている。薬の管理が絶望的にできない病人なのでこうやって薬を簡単に収納できる場所を作れたのは良かった。高かったがこれだけ快適な空間を作れたのだからよしとする。
こうなると足元が冷たいので空いたスペースにラグを敷いたりしたくなるが、これ以上物が増えるとまた大変なことになるしラグの洗濯ができないので諦める。ロフトに籠もろう。
今後もできるだけ維持していきたい。主に通販の段ボールはすぐに解体する癖を付けたい。




あと自炊もした。オムライス。
20240229231225-admin.jpg

ご飯部分は以前全農が紹介していたトマトご飯を使っている。

これ。
オムライスは具材を切ってチキンライスを作り、別のフライパンで卵を焼き、と割と面倒だ。正直余裕がある時に気合いを入れて作る料理だった。
だがこのレシピならばすぐにトマト味のご飯が作れる! 炊けたら卵を焼けばそれで済む! 洗い物少ない! 簡単! しかもトマトまるごと入ってるから野菜食べてる! と気軽に作れるようになった。しかも冷凍できるので卵さえあればいつでもオムライスが作れるのだ。便利! ありがとう全農!
ただ毎度塩の量を日和って少なめにしているため味は薄い。のでケチャップを掛けている。味が調い見栄えも良くなるのだからケチャップ様様である。
問題があるとすればトマトが高いことか。最近夏でも高いもんなぁ……。落ち着いてきたとはいえ卵も高いしなぁ……。もっとトマトと卵安くならないかなぁ……。

自炊雑記

ラグ敷いてる
ロフトを掃除した。

長らく洗濯物置き場として使っていたのだが、意を決して掃除した。時間は掛かったものの、なんとか元の形にまで戻せた。引きこもれるようにわざわざ荷物置かないようにしてラグまで買っていたのに何でこんなに放置していたのか。メンが死んで洗濯物畳む余裕無かったからだよ。

前述のように元々引きこもってだらだらできるように考えていた場所なので、どうせなら作業場にしようと考えた。最近机に向かってもなかなか進まないんだよな。だったら環境を変えようという単純な思考である。もうベッド上で作業できるようにテーブル買ってあるのにな。

覗くぬい
というわけで一旦こんな感じで落ち着いた。テーブルの前にビーズソファを置いている。
机はキャンドゥの折りたたみテーブルだ。たしか770円。最近の100均当たり前のように100円以上のもの置いてあるからややこしい。
寝転がる形で作業するのだが、とにかく背と腰が反るので絶対に悪い。ただでさえ姿勢が悪く負担が掛かっているのだから絶対に腰をいわす。改善せねばならないが座った状態だと微妙にキーボードを打ちにくいので悩ましい。

久しぶりにロフトで過ごしたのだが、死ぬほど暑くて驚いた。たしかに暖かい空気は上に昇るというが、にしても大概である。暖房の設定温度間違えたかと思ったぞ。
おかげで降りてきてPCの前に座っている今、暖房消したか?と思うほど寒く感じるのだから困る。何で室内でこんなに温度差が生まれるんだよ。
ロフト、夢であり憧れでありこの物件を選んだ要因の一つではあるが過ごしにくい。悲しみ。




ツナトマトブロッコリー
あと自炊をした。掃除して自炊をしただなんてえらすぎる。


レシピは上記のものを参考にした。米二合に小さめのトマトと普通のブロッコリーと気持ち油切り甘めのツナ缶をぶち込んだ。ちょっと嫌な予感がしたのでニンニクは抜いた。
味は美味しい……のだが、これだったらトマトとツナでトマトソース作ってブロッコリーのトマトソースパスタ作るなぁ……と思う程度。ブロッコリーって油吸わせた方が美味しいし。「限界だけど栄養は摂りたい人」という前提なのでこの感想は間違っている。
あとこのレシピだと台所がブロッコリー臭くなるのが問題だ。ブロッコリーの匂いってマジで強いんだよな。美味しいんだけど。

自炊雑記

ポケセンって時間と金銭の感覚が狂う場所だよな。

久々にポケモンセンターに行った。近くまで行く用事があったのと、シャリタツのがまぐちが欲しかったからだ。あとトリトドンのポケモンfit。
幸いなことにがま口は残っていた。トリトドンのぬいもあった。じゃあお会計を済ませて帰ろう。

ポケモンと人間
と思ったんですけどね……。
いやシャリタツグッズ他にもあったよなって……探してたら色々見つけて……テラリウムのやつ近場で取り扱ってるところ無いよなって……。
特にペパーのクリアファイルは予定外だったし予想外だった。基本的にトレーナーのグッズには興味が無いのだが、あまりにも素敵な表情とポーズをしていたので買ってしまった。SVはペパーが一番好きだから仕方ない。幸せになれ。
実はドオーが可愛すぎてチリちゃんのクリアファイルも買いそうになったのは秘密だ。さすがにチリちゃんに失礼だと思ったのでやめたが。

どれも完成度がエグい
テラリウムはシャリタツとニャオハ、ジェムストーンはシャンデラが手に入った。
ジェムストーンは完全にシャンデラ一点狙いで買ったので嬉しい。ただ台座とフィギュア部分が固定できず不安定なので飾る場所を考えなくてはならない。
ちなみにこれらは1個1000円ちょっとである。ポケモンセンター、金銭感覚が狂う場所。

ミチィ
トリトドンは他の子と一緒に飾っている。
ポケモンfitは全てモニター上に作ったディスプレイボードに飾っているのだが、そろそろスペースが無くなってきた。というか現在の時点でスペースが無い。今もどうにか無理矢理詰め込んで飾っている。
バケッチャとコフーライが歴代ポケモンで特に好きで購入が確定しているので今から未来が心配だ。

ここまで書いて未だにSVをクリアしていないことを思い出した。そういやレジェンドルートとチャンピオンロードクリアして満足しちゃったんだった。あとレホール先生の依頼どうすっかなぁと。
サイドオーダーが来る前に終わらせたい。ミズゴロウが手に入るからDLCをやらねばならない……のだがこの散財っぷりなので買うのもやるのも来月になりそうだ。

ポケモン雑記

人間苦手だしどちらかというと嫌いなのに人の声や気配を求めてしまうからこいつめんどくせぇなとなった。

療養という名の絶賛無職なので、ここ数ヶ月ほとんど家にいる。家にいてもやることがない。ゲームやる気すら起こらない。つまらない。かといって外に行くには金が掛かる。収入が無い(厳密には失業保険があるが大体家賃と光熱費と医療費で消える)のだから食費、特に外食費用は削らねばならないのだ。
地元ならば近場(自家用車保持の田舎者の感覚)に巨大なフードコートを有するショッピングモールがあったのでお茶でも持ってそこに行けばよかったのだが、如何せん今の住居の近くにそういう場所はない。近く(自家用車保持の田舎者の感覚)に図書館はあるものの、図書館は音がほぼ無い。自習スペースが広いので人の気配もあまり感じない。何よりキーボードを叩く音が響いてしまうのもあまりよくない。
となると選択肢はマックかスタバかミスドかコメダかサイゼになるのだが、まぁ最低でも500円はかかる。500円あったら夕飯3食分の肉と野菜が買える。そして最近はどこの店も2時間以上の滞在は許されていないのでコスパが良いとは言い難い。悩ましい。
そんなわけで環境音動画を流したりしているのだが、なんかコレジャナイ感じがする。やはり人の気配や空気の流れも必要らしい。人間苦手だし嫌い寄りなのに。めんどくさいなこいつ。

実家周りはクソ田舎なくせにちょっと車を飛ばせば便利な施設に行けたので恵まれていたのかもしれない。いや狸や狢や猪や熊が出るような田舎なのでそんなことはないのかもしれない。今住んでるところも熊情報がちょいちょい流れてくるけれども。

雑記

名前が無くても成立する話をちゃんと書けるようになりたい。

というのも私は名前を付けるのが死ぬほど苦手だからである。どれぐらい苦手かというとゲームの自キャラの姓名すらろくに考えられないレベルである。幼い頃から名前を付ける必要のある主人公は全員「アオ」で済ませている。ポケモンはニックネームをつけた子が1匹もいない。世界樹の迷宮シリーズは全員色の名前をつけて凌いだ。直近だとあれだけ書いたり描いたりしてるうちのイカちゃんとうちの新3号の名前が永遠に思いつかない。

一次創作で書きたい話があるが書けていない原因の3割はこれだ。本当に名前が思いつかない。私が一次創作で書きたいのはストーリー部分であり、そこにキャラへの執着などはない。全員等しくすごろく盤上の駒だ。見分けがつく外見的記号があればいい。

そんなわけでスプラの文章を書く時は一切登場人物の名前が出てこないように作っているのだが、まぁ読み辛い。作者が読み辛いんだから読者はそれ以上に読み辛いだろう。だが名前はつけたくない。めんどいので。
あとスプラ二次創作は「名前のある識別可能な個体(=オリイカ)」でなく「そこらへんにいるただの個体(≒モブ)」で書きたい気持ちが強い。その方が読者が理想のイカタコを想像できるからだ。なのでできるだけゲソ型にも言及しないようにしている。目の色とインク色は避けられないことが多いので諦めるが。

だがそれで話を読みやすく面白く成立させられるのは今の自分には到底できないことだ。なので読み辛いったらないだろう。どうにか改善したい。どう改善すればいいのか。

小説も写経して分解して理解しろというが如何せん好む作家は一人称視点が多いのでできない。私は三人称で書きたい。そうなると伊坂幸太郎ぐらいなんだよなぁ。
三人称で書く作家を好きになるところから始めねばならない。不純すぎない? ファンに刺されるぞ?
#文章

雑記

サイトスクショ
同人誌まとめのページに自語ページを追加した。いるか? 装丁とか版組の備忘録だからいる。

元はtumblerで書いていたのだが、せっかくサイトを作って同人誌一覧のページも作ったのでどうせならとこちらに持ってきた。tumblerいつ消えるか分からんしな。

元となった記事は2019年と2021年に書いたのだが、まぁああすればよかったこうすればよかったとうるさい。うるさいが今もそう思ってるし当時の感情を残しておきたいのでそのまま書いた。本当にうるさいなこいつ。
同人誌、いつも悩んでるしいつもどこかしら上手くいかない。けど面白いから作ってしまう。

本屋が遠くなり、電子書籍の便利さを覚えてしまったため、紙の本を買うことは減った。最後に紙の本を買ったのはキドナプキディングだ。その前は怪盗フラヌールの巡回。西尾維新作品しか買ってない。あとは図書館で借りて読んでめちゃくちゃ感動した十角館の殺人か。あれあまりにも天才すぎない? 何で四半世紀以上生きてるのに読んでなかったんですか? 馬鹿か? 十角館もやばいけど黒猫館と時計館もすごいよね。
同人誌も電子書籍で買うことが増えた。DLsite、クーポン配りすぎ問題。そして男性向けのえっちぶっく大体DLsiteで販売されてる問題。最近もんはんのえろほん総集編がDLsiteで販売されてることを知って叫んだ。嘘だろ!?
それでも紙の本は好きだし、好きな絵描きさん字書きさんの作品は紙の本で欲しいし、自分だって紙の本を作りたい。「紙の本」というものを一種神聖化しているところがあるかもしれない。小さい頃から本ばっかり読んできたしなぁ。

また同人誌作りたいな。作る予定はあるんだ。本文もできてるんだ。ただ校正終わってないし表紙描くのめんどい……。デザイナーさんに発注すればいいのだろうけど、同人誌はできるかぎり自分の手で作りたい。自分の理想を叶えるために自分のために作っているものなので。
#同人誌

雑記サイト関連


expand_less