飯と自炊.gaming

meshi to game to hoka moromoro

chatTOP
|
photo_libraryPHOTO
|
homeHOME

No.114, No.113, No.112, No.111, No.110, No.109, No.1087件]

議論が激化して見てるのしんどい&だるい&うざいので当面はサイトに引きこもるかなの気持ち。
文字情報があるとそっちに意識が向いて作品に集中できないしノイズになって十分に楽しめないのでウォーターマークは極力入れたくないけど今の世論を見てると人権剥奪サンドバッグになりそうなので入れなきゃならないねって感じでもんにょり。デザインとして入ってない文字情報はマジでノイズなのよ。正直現状サイン入れてるのすら嫌だからな。何で自分で自分の絵をぶち壊さなきゃいけないんだ。
って感じなのでしばらくはここでうだうだしてます。一応Googleには検索に載せないよう申請してるし各種サーチやボットのクロールは弾いてるはずなので面倒事にはならない……と思いたい。
個人的にクリーンなら生成AIいいんじゃね派(実際あるし自社素材を使ったAI画像を提供してる写真素材サイトもある)なので何か上手い事落ち着けばいいなーの気持ち。それはそれとして某ーロンの動きは気に食わんのでなんとかならんかなの気持ち。
追記:読書記録用にBlue Sky使ってるの忘れてた。読書記録用なんであんま呟いたりはしないけど一応リンク貼っときます。

あと本読んだ。感想は後で追記します。追記した。

桜庭一樹「無花果とムーン」
ファンタジー要素がすごくファンタジーなのに現実要素(特に主人公の学校周り)が生々しくて一生分離してて入り込めなかった。その現実要素によってファンタジー要素が成立してるわけだけどなんかこう……ミスマッチ……。あと主人公がやれやれ系っぽくて大変ウザい。
たぶんこれは主人公と年齢が近い時期に読まなきゃいけない物語。入り込めるのは大学生までじゃないかなぁ。大人になってから読むには骨が折れる。

桜庭一樹「桜庭一樹短編集」
昔読んだけど何となく読み直した。よかった。
当時より楽しめた気がする。たぶんヘキが変わったんだろうなぁ。俺は年齢差がある男女の組み合わせが好き。遺骨を巡る話も好き。
でも一番好きなのは「モコ&猫」だった。語り部の語り口がすごく良いんだよな。「あのかすんで、光って、よくわからないものこそがぼくのきみへのこいごころ」という一文がすごく好き。

三浦しをん「格闘する者に○」
これがデビュー作なの!?!?!??!???? マジ!?!??!?!????
自由すぎる登場人物もこなれた感じもデビュー作って感じがしない。5作ぐらい書いてある程度認められてる人だから書ける物語のように感じた。あぁでも青臭さはあるかも。でも今まで読んだ他作品と作風が変わった様子がなくてずっと確立した作風を貫いてる人なんだなぁと思った。
就活舐め腐って失敗した人類なので若干耳に痛い物語だった。でも怠惰に過ごす文系大学生ってこれぐらいだよな(偏見)
あと当然のように未成年喫煙の描写が出てきてびっくりした。時代が違うんだなぁ。

三浦しをん「秘密の花園」
思春期の少女たち最高~~~~~~~~~~~~~~~~(ゴミカス感想)
潔癖さと青臭さと必死さと世界の狭さがまさに「少女」で最高だった。淑子……。
どの主人公も激情に溢れて振り回されているのに描き方は割と淡々とした物に映った。だからこそその荒々しく燃える感情が引き立ってるようにも見える。うろ覚えだけど「会えないなら死んだも同じ」みたいなフレーズが何度も出てきたのがすごく好き。これぐらい感情に振り回される少女は良い。
あと当然のように未成年淫行が出てきてびっくりした。時代が違うんだなぁ(2回目)
三浦さん基本的に愛と性欲を結びつけてるなぁと改めて思った。どれも「愛」を澄んで綺麗な宝物じゃなくて日常のすぐ近くにある生々しい物として描いてる気がする。


あとちょまの朝活で聞いた池谷祐二「脳はみんな病んでいる」が気になるので今度図書館行きたい。
インプットをもっと大事にしていきたいね。
#愚痴 #読書記録

雑記

絵を描いた。
投稿告知
XPが!!!!!!!!!2000を越えました!!!!!!!!!!!!!!!!!!


先々月にな!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
記念絵を描いてから報告しようと思ったらこんな時期だよ。全てはパイロットゴーグルが悪い。何回描いても分からん。

今シーズンエリア計測1962でいけるか……?と様子見つつやってたら乗りました。ありがとう味方。マジで全部味方運だった。スパガには塗ることしかできない。

悲惨
なお現在。
最近はホコ頑張ってるけどぜーんぜん勝てない。ザミで行ってるけどやっぱボールドの方がよくない? というかスシ使え?

もうすぐシーズン終わりだけど今月はもういいかな……。義務バカマ頑張ろう(現在S+2)
#Xマッチ

ゲームスプラ投稿告知

文章を投稿した。

諸々掌編まとめ14【SDVX】
慣れるまでいっとう冷たくね【プロ氷】

まとめるの忘れてたやつと書き損ねてたの完成させたやつ。
氷雪ちゃん、こたつで溶けた前例があるのでこの酷暑死ぬでしょ……冷房効かせまくって……という思いがある。それはそれとして識苑先生と一緒に眠れる日が来てほしい。
弊プロ氷は中学生時空(キスまで)と大学生時空(一線越えない以外大体OK)と社会人時空(全部OK)があります。社会人時空はたぶん書かない。

この三連休はゲーセン行ったりwebオンリー参加してみたり図書館行ったりとなかなか充実してた。日曜は死んでたけど。
webオンリー、開催歴長めで人の出入りそこそこで交流も時間設けてやってるとだいぶ整備されたところだったので参加しやすかった。今しか言う機会あるめぇ!!!とひたすらに感想を書き込みボードに書いていたらサークル主から返信が来て死にました。そんな機能あるの。こんな感想とも言えないゴミカス怪文書に感想の手間を掛けさせてしまって申し訳ねぇ……。でも1000字の中に「返信不要です」って入れる余裕が無いところもちょいちょい会ったのでもうこれはサークル主が返信しないタイプの人だと祈って書き込むしかないなぁと思いました。つらい。そもそもそんな怪文書を投函するな。

そんなこんなでwebオンリー堪能してきたんでwebオンリー出ます。

来年4月開催の「Limit Gamer Rush "SP"」に参加します。思いっきりタイミング逃してツイートできてないの主催の方に申し訳ない……。
全機種ってあったから申し込んだけど前身がギタドラオンリーだったからかギタドラだらけで今から震えてる。俺はこの先生きのこれるのか。
今のところ嬬武器兄弟で短編連作集書きたいなーついでに本にしたいなーぐらいの気持ち。一応構想とプロットは軽く作ってあるのであとは頑張るしかあるめぇという感じ。
サークルカット(暫定)
そんなこんなでよろしくお願いします。はるグレはマジで体力次第なのでお祈りお願いします……。
#参加告知

雑記投稿告知

文を書いた。

緑橙誘いて【嬬武器兄弟】
あんたに編み込んで【ヒロ←ニカ】
先生!おかしといたずらください!【ボルテナイザー・マキシマ】

何でハロウィンネタで3本も書いてるんですか?????????????????
あれでしてね……まずスプラフェスギア復刻でキョンキョンぼうネタヒロニカ書きたくなってですね……ヒロニカ書くなら嬬武器兄弟も書きたくなってですね……そこにマキシマ先生のハロウィンボイスを突き刺されましてね……わぁ……

ざっくり色々。
嬬武器兄弟→ライオットワークショップやってそうだよね。ジャック・オ・ランタンのために仏壇のろうそく買ってくるオニイチャン見たいよね。知識がある故に引き込まれる弟君見たいよね。
ヒロニカ→三つ編みお揃いにしたいけど種族差故にできないの可愛いよね
マキシマ先生→生徒の額ちょんと突いて「おませさん☆」って言うマキシマ先生見てぇ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

マキシマ先生はマジで書く気が無かったので予定外すぎる。先生のせいで1週間弱で1.1万字書いたのは馬鹿だと思います。でも生徒におませさんって言うマキシマ先生見てぇだろうがよぉ……。


あと前にも書いてました。

接触による幸せホルモンがなんやらってツイート見て書いた話(元のはツリーでぶら下げてある)
いちゃいちゃしよる推しカプは健康に良い。

投稿告知

・エアスケブサ終したのでリンク外した
・エアスケブサ終したのでコミッション関連の項目から記述削除した
・コミッション関連の欄に「依頼あったらGoogleフォームへ」という案内を書いた
・サンプルイラストを2枚変更および更新した
・サンプルテキストを2枚変更および更新した
・サンプルテキストが読みやすいように専用ページを作ってリンク貼った
文章投稿用サイトにOGP設定した
絵投稿用サイトにOGP設定した

と色々サイトをいじくりました。
エアスケブ知らん間にサ終しててめちゃくちゃ慌ててしまった。最近ポイピク見てなかったせいで気付くの遅れたの本当にアホと思ったが別にサイトトップに案内無いし公式垢でも告知してないからこんなん気付かんがな……の気持ち。
動物園行ってきたり飯食ってきたり文章更新したりして書きたいこといっぱいあるけどハロウィン関連の諸々が終わんねーのでまた今度。計画性!!!!!!

サイト関連

何か作りてぇ~~~~~~けど何もやる気しねぇ~~~~~~~~って感じ。気温差マジぶっころ。

投稿告知
ということで前に作った謎シチュGIF投稿してお茶を濁す。なんか「バランスボールに乗るイカタコ」って話だった気がする。何でそんな話になったんだっけ……。

投稿告知

文章を書いた。

どれにせよ腕は死ぬ【新3号】

マジであんな序盤にパブロを置くんじゃねぇ! せめて時間制限が無いステージに置け! というかこのステージバケツの方がオススメだろ! ヒロモのオススメ詐欺本当に酷いねって話です。
書くに当たって久しぶりに3-5やったら全ブキで余裕持ってクリアできました。ヴァリだけクリアできてなかったから嬉しい。横振り主体でいかなきゃダメなのね。


相変わらず本を読んでいる。感想。

西尾維新「りぽぐら!」
正直読むのが苦痛だし苦行。
ベースの話は面白いんだけど「一つの話を元にリポグラムで書いていく」というコンセプト上話の流れもオチも分かってる話を何度も読まされる。しかも制約があるため使われる表現が不自然すぎて違和感がすごい。なので全体的に読むのが苦痛。面白いけど面白くない。物語を楽しむのではなく作者の技術を楽しむための本だなぁ。
ベースの話は本当に面白いです。「倫理社会」が好き。

三浦しをん「きみはポラリス」
本屋でフィーリングで買った本だけど最高すぎた。
どの話も短いながら綺麗で面白くて最高。胸に刺さる表現が多くて読んでいて本当に感動した。物語のギミックでなくただただ文章表現に感動したのは久しぶりな気がする。「裏切らないこと」に出てくる表現が本当に良すぎてボロボロ泣いてしまった。人は好みすぎる文章を読むと泣くことを知った。
全部好きだけど特に「骨片」と「冬の一等星」が好き。


あとコミカライズを見て青崎有吾「地雷グリコ」を買ったので図書館で借りた本を読み終わったら読む。題材が西尾維新っぽくて楽しみ。
#読書記録

雑記投稿告知


expand_less